ホーム > ブログ > ジェイミー・オリバーの英語❹|子どもに食育を!TEDを徹底解説
公開日:
2019.11.04
更新日:
2019.11.12

ジェイミー・オリバーの英語❹|子どもに食育を!TEDを徹底解説

英BBCの料理番組『裸のシェフ』で人気の料理人ジェイミー・オリバー(Jamie Oliver)のTEDスピーチの英語を徹底解説する。日本語訳なしでも理解できるよう、単語と文法をわかりやすくご説明する。日本語訳ではわからない、ジェイミー・オリバーの本当のメッセージを感じて欲しい。

スピーチの題名は「Teach every child about food」(子ども達に食の教育を!)(2010年2月収録)だ。ジェイミーは、肥満撲滅プロジェクトの経験を通して、子どもへの「食育」の重要性を語っている。「食」とイギリス英語に興味がある方におすすめ。

なお、TED Talk でのオリジナルスピーチの画像は「Teach every child about food」で楽しんでほしい。

また、このスピーチはトータルで20分ある。全て一つのコラムにアップすると重くなるので4つのコラムに分けた。このコラムは最後の4つ目だ。1つ目は「ジェイミー・オリバーの英語❶|子どもに食育を!TEDを徹底解説」で楽しんで頂きたい。

 

 

Fast food. With the fast-food industry you know, it’s very competitive. I’ve had loads of secret papers and dealings with fast food restaurants. I know how they do it. I mean, basically they’ve weaned us on to these hits of sugar, salt and fat, and x, y, and z, and everyone loves them, right? So, these guys are going to be part of the solution. But we need to get the government to work with all of the fast food purveyors and the restaurant industry, and over a five, six, seven year period wean us off the extreme amounts of fat, sugar and all the other non-food ingredients.

with /wíð/ (前) ここでは「〜については」のニュアンス
competitive /kəmpétətiv/ (形) 競争の激しい
secret papers: 機密書類
dealing /díːliŋ/ (名) 取引
wean /wíːn/ (動)(子どもを)離乳させる ⇨ “wean 〜 on to…”「〜を… へと離乳(離れ)させる」, “wean 〜 off…”「〜を…から離れさせる」の意。
hit /hít/ (名)(主に薬の)1 回分
guy /gái/ (名) (複数形で) ここでは「人々」の意。
get 〜 to 不定詞 : 〜に…させる ⇨ “get the government to work with 〜” 「政府に〜と一緒に働かせる」
purveyor /pə(ː)rvéi ər/ (名)(食料などの)調達人
extreme /ikstríːm/ (形) 行き過ぎた

 

 

Now, also, back to the sort of big brands: labeling, I said earlier, is an absolute farce and has got to be sorted. OK, school. Obviously, in schools, we owe it to them to make sure those 180 days of the year, from that little precious age of four, until 18, 20, 24, whatever, they need to be cooked proper, fresh food from local growers on site, OK? There needs to be a new standard of fresh, proper food for your children, yeah?

back to 〜: 「~へ戻ります」のニュアンス。
absolute /ǽbsəlùːt/ (形) 完全な、全くの
farce /fɑ́ːrs/ (名) 茶番、笑いぐさ(あまりにばかげた状況や出来事)
has got to (口語) = has to
sort /sɔ́ːrt/ (動)(問題などを)処理する
owe it to (人) to 〜: (人) のために〜する義務がある ⇨ “them” は “children” を指す。
make sure: 確実に~する
those 180 days of the year, from that little precious age of four, until 18, 20, 24, whatever,: この部分はカッコに入れた方が理解しやすい。”that little precious age of four”「その幼く大切な 4 歳」のニュアンス。“whatever” ここでは「いずれにしろ」のニュアンス。全体では「その幼く大切な 4 歳から、18 歳、20 歳、24 歳、いずれにしろその頃まで、1 年間に 180 日。」の意。
they need to be cooked 〜: “they” は “children” を指す。「彼らは〜の料理を作ってもらう必要がある」の意。
proper /ikstríːm/ (形) 適切な ⇨ “proper, fresh food”「適切で新鮮な食べ物」の意。
grower /gróuər/ (名) 栽培者
on site: 現地で
There needs to be 〜: 〜が必要とされる

 

 

Under the circumstances, it’s profoundly important that every single American child leaves school knowing how to cook 10 recipes that will save their life. Life skills.

Under the circumstances: このような状況なので
every single 〜: 〜の全て
knowing 〜: 分詞構文で「〜を知りながら」の意。
recipe /résəpi/ (名) レシピ
that will 〜: “that” は関係代名詞で先行詞は “every single American child leaves school knowing how to cook 10 recipes” 全体。
life skills: 生活スキル

 

 

That means that they can be students, young parents, and be able to sort of duck and dive around the basics of cooking, no matter what recession hits them next time. If you can cook, recession, money doesn’t matter. If you can cook, time doesn’t matter. The workplace, we haven’t really talked about it. You know, it’s now time for corporate responsibility to really look at what they feed or make available to their staff. The staff are the moms and dads of America’s children. Marissa, her father died in her hand, I think she’d be quite happy if corporate America could start feeding their staff properly. Definitely they shouldn’t be left out. Let’s go back to the home.

That means that they can be students, young parents, and (they can) be able to 〜: 最初の “That means that 〜” は「ライフスキルを身につけることというのは “that 以下” を意味する」から、単に「要するに、“that 以下” ということ」のニュアンス。“they” は「ライフスキルを身につける人たち」を表す。全体では「ライススキルと身につける人たちは、学生でも若い親ということ もありうる。そうすれば、彼らは〜することができる」のニュアンス。
No matter what 〜: たとえどんな~であろうと
recession /riséʃən/ (名) 不況 ⇨ “no matter what recession hits them next time”「次にたとえどんな不況が彼らを襲おうと」の意。
matter /mǽtər/ (動) 重要である
workplace /wə́ːrkplèis/ (名) 仕事場
it’s time for (名詞): 〜の時です ⇨ “it’s now time for corporate responsibility to 〜”「〜する会社の責任の時です」から「会社は〜しなければならないときです」のニュアンス。
feed /fíːd/ (動) ~に食物を与える ⇨ “feed 〜 to…”「…に〜を与える」
make 〜 available to…: 〜を…に提供する
what they feed or (what they) make available to their staff: カッコ内が省略されている。“what” は先行詞を含む関係代名詞で「〜のこと/もの」。“they” は「会社」。全体では「会社が社員に対して食べ物として与えたり提供するもの」 のニュアンス。
corporate America: 米国のビジネス界
she’d (would) be quite happy if corporate America could start 〜: “If + 過去形, 主語 + would” 仮定法過去形で現在と異なる状況を表し「もし〜ならば、…だろう」の意。ここでは「もし米国のビジネス界が〜を始めるのであれば、 彼女は非常に満足であろう」の意。
definitely /défənətli/ (副) 間違いなく
be left out: 取り残される

 

 

Now, look, if we do all this stuff, and we can, it’s so achievable. You can care and be commercial. Absolutely. But the home needs to start passing on cooking again, for sure. For sure, pass it on as a philosophy. And for me, it’s quite romantic, but it’s about if one person teaches three people how to cook something, and they teach three of their mates, that only has to repeat itself 25 times, and that’s the whole population of America. Romantic, yes, but most importantly, it’s about trying to get people to realize that every one of your individual efforts makes a difference. We’ve got to put back what’s been lost. Huntington’s Kitchen. Huntington, where I made this program, we’ve got this prime-time program that hopefully will inspire people to really get on this change. I truly believe that change will happen. Huntington’s Kitchen. I work with a community. I worked in the schools. I found local sustainable funding to get every single school in the area from the junk, onto the fresh food: six-and-a-half grand per school.

look: 〈話〉いいかい(相手の注意を促す表現)
achievable /ətʃíːvəbl/ (形) 達成可能な
You can care and be commercial: “care” (動)「気遣う」、“commercial” (形)「営利(目的)の」。「気遣いながら営利目的でも可能です。」のニュアンス。
Absolutely: ここでは「間違いないです」のニュアンス
for sure: 確実に
philosophy /fəlɑ́səfi/ (名) 哲学
romantic /roumǽntik/ (形) ロマンチックな
it’s about 〜: ここでは前の文脈から「何がロマンチックかというと」のニ ュアンス。
mate /méit/ (名) 友達
that only has to repeat itself 25 times: “that” と “itself” は 両 方 と も “one person teaches three people how to cook something”「一人が 3 人に料理の方法を教えること」を指す。全体では「一人が 3 人に料理の方法を教えることをたった 25 回繰り返せば良い」のニュアンス。
that’s the whole population of America: この “that” は「25 回繰り返したら得られること」を意味する。
make a difference: 違いが生まれる
put back 〜: ~を元の場所に戻す
what’s (has) been lost: “what” は先行詞を含む関係代名詞で「〜のこと/もの」の意。「“has” + been + 過去分詞」で現在完了形の受動態で、ここでは完了を表し「失われてしまったこと」の意。
where I made this program: “where” は関係副詞で先行詞は “Huntington”。
this prime-time program: このゴールデンアワー番組(この TED の放送のこと)
that hopefully will inspire people to 〜: “that” は関係代名詞で先行詞は “this prime-time program”。 “inspire 〜 to…”「~に…するように動機付ける」。
get on this change: 「この変化に乗る」から「変化を前に進める」のニュアンス。
sustainable /səstéinəbl/ (形) 持続可能な
funding /fʌ́ndiŋ/ (名) 財源
get 〜 from A onto B: 〜を A から B にする
junk /dʒʌ́ŋk/ (名) くず
grand /grǽnd/ (名) 〈話〉1000 ドル(= thousand)⇨ “six-and-a-half grand”「6.5 千ドル = 6,500 ドル」

 

 

That’s all it takes, six-and-a-half grand per school. The Kitchen is 25 grand a month. Okay? This can do 5,000 people a year, which is 10 percent of their population, and it’s people on people. You know, it’s local cooks teaching local people. It’s free cooking lessons, guys, in the Main Street. This is real, tangible change, real, tangible change. Around America, if we just look back now, there is plenty of wonderful things going on. There is plenty of beautiful things going on. There are angels around America doing great things in schools — farm-to-school set-ups, garden set-ups, education — there are amazing people doing this already. The problem is they all want to roll out what they’re doing to the next school, but there’s no cash. We need to recognize the experts and the angels quickly, identify them, and allow them to easily find the resource to keep rolling out what they’re already doing, and doing well. Businesses of America need to support Mrs. Obama to do the things that she wants to do.

That’s all (that) it takes: “That” は “six-and-a-half grand per school” を示す。カッコ内の関係代名詞が省略されている。先行詞は “all” で、全体では「それ(six-and-a-half grand per school)が必要とされる全てです」のニュアンス。
This can do 5,000 people a year: “do” は、ここでは「サービスを提供する」のニュアンス。
which is 〜: “which” は非制限用法(付加的な情報を導く)の関係代名詞で先行詞は “5,000 people”。
people on people: “on” (前)(on の前後に同じ名詞を繰り返して)「重ねて」。ここでは「人から人へ繰り返す」のニュアンス。
it’s local cooks teaching local people: “local cooks” 「地元の料理人たち」。“teaching 〜” は現在分詞で “local cooks” を後ろから修飾している。
plenty of 〜: たくさんの〜
going on: 現在分詞で “wonderful things” を後ろから修飾している。
angel /éin(d)ʒəl/ (名) 〈話〉(政治運動などの)後援者、資金援助者
set-up /sétʌ̀p/ ( 名) ここでは「仕組み、準備」のニュアンス。 ⇨ “farm-to-school set-ups”「農場から学校への仕組み」、“garden set-ups”「農園の準備」のニュアンス。
doing this already: 現在分詞で “amazing people” を後ろから修飾している。“(who are) doing this already” と関係代名詞と be 動詞が省略されていると考えても良い。
The problem is (that) they 〜: カッコ内の “that” が省略されている。「問題は、“that”以下です」の意。
roll out 〜 to…: 〜を…へ広げる(展開する)
what they’re doing: “what” は先行詞を含む関係代名詞で「〜のこと/もの」。「彼らがやっていること」の意。
recognize /rékəgnàiz/ (動) 認識する
identify /aidéntəfài/ (動) 確認(特定)する
resource /ríːsɔ̀ːrs/ (名) 資金
and (to keep) doing well: “rolling out” と同列。カッコ内が省略されている。

 

 

And look, I know it’s weird having an English person standing here before you talking about all this. All I can say is: I care. I’m a father, and I love this country. And I believe truly, actually, that if change can be made in this country, beautiful things will happen around the world. If America does it, other people will follow. It’s incredibly important.

weird /wíərd/ (形) 変な
have + (人) + …ing: (人) に…させる ⇨ “it’s weird having an English person standing here before you talking about all this”「イギリス人に、あなたの前に立たせて、これら全てのことを話させることは変だ」の意。“it is + (形) + …ing” の形で、“it” は形式主語。 “standing here 〜” と “talking about 〜” は同列。
All (that) I can say: カッコ内の関係代名詞が省略されている。
incredibly /inkrédəbli/ (副) 非常に

 

 

When I was in Huntington, trying to get a few things to work when they weren’t, I thought “If I had a magic wand, what would I do?” And I thought, “You know what? I’d just love to be put in front of some of the most amazing movers and shakers in America.” And a month later, TED phoned me up and gave me this award. I’m here. So, my wish. Dyslexic, so I’m a bit slow. My wish is for you to help a strong, sustainable movement to educate every child about food, to inspire families to cook again, and to empower people everywhere to fight obesity. Thank you.

trying to 〜: 分詞構文で “when I tried to 〜” を簡略化している。
get + (目) + to 不定詞: (目) に〜させる ⇨ “get a few things to work”「少しのことを機能させる」のニュアンス。
when they weren’t (working): “they” は “a few things” を示す。カッコ内が省略されている。「それらが機能していなかった時」の意。
If I had a magic wand, what would I do?: 仮定法過去。主節は疑問文になっている。「もし私が “magic wand” を持っていれば、私は何をするだろう?」の意。ここでは直接法のため仮定法過去。間接法では “I thought that if I had had a magic wand, what would I have done?” と仮定法過去完了。
magic wand: 魔法のつえ
You know what? :〈話〉あのね、何と
I’d (would) just love to 〜: 仮定法過去の主節で、前文の “If 節” を受けている。
movers and shakers: 影響を与える人たち
phone (人) up: ~に電話をする
dyslexic /disléksik/ (名) 失読症患者
My wish is for you to 〜, to 〜, and to 〜.: 3 つの “to” は並列。「私の望みは、あなた方が〜し、〜し、そして〜することです。」の意。
empower /empáuər/ (動) 力づける

Jamie Oliver
無料eBook
『英語独学完全マニュアル』
presented by The English Club
英語コミュニケーション力を
独学で効率的に習得する科学的学習法の全て(全79ページ)

英語は独学が基本です。しかし、「自分の学習方法が正しいかどうか…」不安に思っていませんか?本書は、英語の学習方法についてお悩みの皆さまに、第二言語習得研究と脳科学(神経科学)研究の知見に基づいた真に効率的な英語学習法をご紹介する解説書です。

無料eBookの主な内容

  • 単語・文法・発音の効率的な基礎力強化方法
  • インプット(読む・聞く)能力向上のための英語脳作りトレーニング法
  • アウトプット(話す・書く)能力向上のためのリハーサル・トレーニング法
  • 学習計画の立て方と効率性を上げるための学習習慣

そろそろ本気で英語を習得したいとお考えの方におすすめです。また、「英会話スクールに通っているけど思うように上達しない…」「TOEICで高得点を取ったけど話せない…」などでお悩みの皆さまも是非ご一読ください。

無料Email Newsletter
presented by The English Club
英語学習をサポートするニュースレターを配信中!
是非ご購読ください!
月曜日
「英語の名言」
火曜日
「英語の語源」
水曜日
「英語の発音」
木曜日
「ビジネス英語」
金曜日
「英語のプレゼン」
土曜日
「英語学習FAQ」
執筆者プロフィール
小柳 恒一
  • 1999年ロンドン大学大学院ロンドン・ビジネス・スクールにてMBA取得。1997年TOEFL630点取得。2003年TOEIC990点取得。2004年米国公認会計士試験合格。2010年4月中小企業診断士登録。
  • 2000年よりリーマン・ブラザーズ等にて13年以上M&Aのアドバイザリー業務に携わる。
  • 2010年より中堅・中小企業を対象とした事業継承M&Aコンサルティング事業を開始。
  • 2013年よりThe English Clubの前身となるEnglish Tutors Network事業を開始。
英語は学習方法で決まる。
徹底して科学的根拠にこだわったThe English Clubの英語学習法は、
今までにない効率的な英語習得を目指します。

CONTACT

本気で英語を学びたい方は下記の電話番号、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。

TOP