日常生活でよく使用される様々な「単位」の英語での表現方法を紹介する。日本ではあまり使用されない「単位」には換算表もつけた。
本コラムで紹介する「単位」は以下の通り。
「単位」一覧表
数字 | hundred・thousand・million・billion・trillion・quadrillion |
時間 | second・minute・hour・day・week・month・year・decade・century・millennium |
重量 | gram・kilogram・ton・short ton・long ton・ounce・pound |
距離 | millimeter・centimeter・meter・kilometer・inch・foot・yard・mile |
面積 | square meter・square kilometer・hectare・acre・square mile |
容量 | millilitre・litre・ounce・pint・gallon・barrel |
温度 | Celsius・Fahrenheit |
1. 英語の単位|【数字】
100 百 | One hundred /wʌ́n//hʌ́ndrəd/ ワン ハンドレッド |
1,000 千 | One thousand /wʌ́n//θáuzn(d)/ ワン サウザンド |
1,000,000 百万 | One million /wʌ́n//míljən/ ワン ミリオン |
1,000,000,000 十億 | One billion /wʌ́n//bíljən/ ワン ビリオン |
1,000,000,000,000 一兆 | One trillion /wʌ́n//tríljən/ ワン トリリオン |
1,000,000,000,000,000 千兆 | One quadrillion /wʌ́n//kwɑdríljən/ ワン クワドリリオン |
英語では、下記の例のように、” , ”(カンマ)で区切って読む。
数字の読み方の例
321 | Three hundred (and) twenty one スリーハンドレッド(アンド)トゥウェンティワン |
5,432 | Five thousand four hundred (and) thirty two ファイブサウザンド フォーハンドレッド(アンド)サーティトゥ |
243,000 | Two hundred (and) forty three thousand トゥハンドレッド(アンド)フォーティサウザンド |
610,700,000 | Six hundred ten million (and) seven hundred thousand シックスハンドレッド テンミリオン(アンド)セブンハンドレッドサウザンド |
98,070,006,004 | Ninety eight billion seventy million six thousand (and) four ナインティエイトビリオンセ ブンティミリオン シックスサウザンド(アンド)フォー |
数字の単位は下記のように省略する場合がある:
- thousand = K (例)2,000 = two thousand = 2K(Kilo(千)のK)
- million = mil. = M (例)3,000,000 = three million = 3 mil. = 3M
- billion = bil. = B (例)4,000,000,000 = four billion = 4 bil. = 4B
「数字」の単位についての注意点は以下の通り:
- ”and” はつけなくてもOKだが、つけるときは最後の数字の塊の前につける。(”and” は「次で終わり」という合図になる。)
- “hundred” ”thousand” ”million” “billion” “quadrillion” は “hundreds” のように複数形にはしない。
- アメリカやイギリスでは、上記の例のように “ , ”(カンマ)で区切るが、” . ”(ピリオド)で区切る国もある(その場合は、小数点を “ , ”(カンマ)にする)。
(例) 1,000.8(One thousand and point eight)→ “1.000,8” と表記する国もある。
2. 英語の単位|【時間】
second (sec.) | 秒 /sékənd/ セカンド |
minute (min.) | 分 /mínət/ ミニットゥ |
hour (hr./h.) | 時 /áuər/ アワー |
day | 日 /déi/ デイ |
week | 週 /wíːk/ ウィーク |
month (mo.) | 月 /mʌ́nθ/ マンス |
year (yr.) | 年 /jíər/ イヤー |
decade | 十年 /dékèid/ ディケイド |
century (cent.) | 百年 /séntʃəri/ センチュリー |
millennium | 千年 /miléniəm/ ミレニアム |
「時間」の単位の使い方の例は以下の通り:
- 60 seconds is a minute, and 60 minutes is an hour.
(60秒は1分、60分は1時間である) - A year consists of 12 months, a month consists of 52 weeks, and a week consists of 7 days.
(1年は12ヶ月、1ヶ月は52週、1週は7日で構成されている) - I have been studying English for three decades.
(私は30年英語を勉強している) - The Edo period lasted more than two centuries.
(江戸時代は200年以上続いた) - Jesus Christ died two millenniums ago.
(イエス・キリストは2千年前に亡くなった)
3. 英語の単位|【重量】
gram /grǽm/ g(グラム) | kilogram /kíləgræ̀m/ kg(キログラム) | |
1 ounce /wʌ́n//áuns/ oz(アウンス) | 28.35 g | 0.02835 kg |
1 pound /wʌ́n//páund/ 1 lb./lbs.(パウンド) | 453.6 g | 0.4536 kg |
ounce /áuns/ oz(アウンス) | pound /páund/ lb./lbs.(パウンド) | |
1 gram /wʌ́n//grǽm/ 1 g(グラム) | 0.03527 oz | – |
1 kilogram /wʌ́n//kíləgræ̀m/ 1 kg(キログラム) | – | 2.205 lbs. |
ounce /áuns/ oz(アウンス) | |
1 pound /wʌ́n//páund/ 1 lb./lbs.(パウンド) | 16 oz |
“ton”(トン)は、下記の3種類あるので注意が必要だ。アメリカで “ton” といえば “short ton”、イギリスで “ton” といえば “long ton” のことを言う。
kilogram /kíləgræ̀m/ kg(キログラム) | |
1 (metric) ton /wʌ́n//métrik//tʌ́n/ 1 t.(1(メトリック)トン) | 1,000 kg |
1 short ton /wʌ́n//ʃɔrt//tʌ́n/ 1 s.t.(1 米トン) | 1,016.047 kg |
1 long ton /wʌ́n//lɑ́ːŋ//tʌ́n/ 1 l.t.(1 英トン) | 907.185 kg |
4. 英語の単位|【距離】
centimeter /séntəmìːtər/ cm (センチメータ) | meter /míːtər/ m (メータ) | kilometer /kəlɑ́mətər/ km (キロメータ) | |
1 inch /wʌ́n//íntʃ/ 1 in (1インチ) | 2.54 cm | – | – |
1 foot /wʌ́n//fút/ 1 ft (1フット) | 30.48 cm | 0.3048 m | – |
1 yard /wʌ́n//jɑ́rd/ 1 yd (1ヤード) | 91.44 cm | 0.9144 m | – |
1 mile /wʌ́n//máil/ 1 mi (1マイル) | – | 1609.3 m | 1.6093 km |
inch /íntʃ/ in (インチ) | foot /fút/ ft (フット) | yard /jɑ́rd/ yd (ヤード) | |
1 foot /wʌ́n//fút/ 1 ft (1フット) | 12 in | – | – |
1 yard /wʌ́n//jɑ́rd/ 1 yd (1ヤード) | 36 in | 3 ft (feet) | – |
1 mile /wʌ́n//máil/ 1 mi (1マイル) | – | – | 1,760 yd |
「距離」の単位についての注意点は以下の通り:
- ”foot” の複数形は “feet”(フィート)。その他は語尾に “s”(inchの場合は “es”)をつける。
- ”centimeter” の 1/10 は “millimeter” /mílìːmitər/(mm ミリメータ)。
5. 英語の単位|【面積】
square meter /skwέər//míːtər/ m2 (スクエアメータ) | square kilometer /skwέər//kəlɑ́mətər/ km2 (スクエアキロメータ) | |
1 square kilometer /wʌ́n//skwέər//kəlɑ́mətər/ 1 km2 (1スクエアキロメータ) | 1,000,000 m2 (= 1,000m x 1,000m) | – |
1 hectare /wʌ́n//héktɛər/ 1 ha (1ヘクター) | 10,000 m2 (= 100m x 100m) | – |
1 acre /wʌ́n//éikər/ 1 ac (1エイカー) | 4,046.86 m2 (≒ 63.615m x 63.615m) | – |
1 square mile /wʌ́n//skwέər//máil/ 1 mi2 (1スクエアマイル) | – | 2.589 km2 (≒ 1.609m x 1.609m) |
「面積」の単位についての注意点は以下の通り:
- 複数形にする場合は全て語尾に “s” をつける。(例) “hectares” “acres”
- 1 acre(1エイカー)= 43,560 ft2 (square feet)
- 1 mi2(1スクエアマイル)= 640 ac(acres)
6. 英語の単位|【容量】
millilitre /mílilìːtər/ mL (ミリリッター) | litre /líːtər/ L (リッター) | |
(米) 1 (fluid) ounce /wʌ́n//flúid//áuns/ 1 fl.oz (1フルイッドアウンス*) | 29.57 mL | – |
(英) 1 (fluid) ounce /wʌ́n//flúid//áuns/ 1 fl.oz (1フルイッドアウンス) | 28.41 mL | – |
(米:液量*) 1 pint /wʌ́n//páint/ 1 pint (1パイント) | 473.2 mL | 0.4732 L |
(英) 1 pint /wʌ́n//páint/ 1 pint (1パイント) | 568.3 mL | 0.5683 L |
(米:液量*) 1 gallon /wʌ́n//gǽlən/ 1 gal (1ギャロン) | – | 3.785 L |
(英) 1 gallon /wʌ́n//gǽlən/ 1 gal (1ギャロン) | – | 4.546 L |
(米:液量標準*) 1 barrel /wʌ́n//bǽrəl/ 1 bbl (1バレル) | – | 119.240 L |
(英:ビールの場合*) 1 barrel /wʌ́n//bǽrəl/ 1 bbl (1バレル) | – | 163.659 L |
「容量」の単位についての注意点は以下の通り:
- 「リットル」(リッター)のスペルは、国際的には ”litre” が使用されている。アメリカのみ “liter” を使用。ここでは “litre” を使用している。
- ”ounce”(アウンス)には、「重量」の単位と「液体の体積」の単位があり、前者を「重量アウンス」(ounce-force)、後者を「液量アウンス」(fluid ounce)と言う。
- ”pint” “gallon” については、米では「液量」と「乾量」がある。ここでは液体用の「液量」を表示した。
- ”barrel” については、用途によって異なるので、ここでは米は液量の標準のもの、英はビールの場合のものを表示した。
- 1 gallon(米・英)= 8 pints(米・英)
- 1(米)barrel = 31.5(米)gallons
- 1(英)barrel = 36(英)gallons(ビールの場合:用途によって異なる)
- 複数形にする場合は全て語尾に “s” をつける。
7. 英語の単位|【温度】
degree Celsius /digríː//sélsiəs/ C° (ディグリー・セルシウス) (摂氏) | degree Fahrenheit /digríː//fǽrənhàit/ F° (ディグリー・ファレンハイト) (華氏) |
C° = 5/9 (F° – 32) | F° = 9/5 C° + 32 |
F°(華氏)からC°(摂氏)の計算方法(例:100 F° = 37.8 C°):
C° = 5/9 (F° – 32)
= 5/9 x (100 – 32)
= 5/9 x 68
= 37.8
C°(摂氏)からF°(華氏)の計算方法(例:5 C° = 41 F°):
F° = 9/5 C° + 32
= 9/5 x 5 +32
= 41
「温度」の単位についての注意点は以下の通り:
- 複数形の場合は、”degrees Celsius” “degrees Fahrenheit” とする。
(例)10 C° は “ten degrees Celsius” と読む。 - 英語圏の多くの国では、“Celsius”(摂氏)への移行が進んでいるが、米では “Fahrenheit”(華氏)が一般的に使用されている。

英語独学完全マニュアル
独学で効率的に習得する学習法の全て(全74ページ)
英語は独学で習得できます。でも、「自分の学習方法が正しいかどうか…」と不安に思っていませんか?本書は、英語の学習法についてお悩みの皆様に、第二言語習得研究と脳科学(神経科学)研究の知見に基づいた真に効率的な英語学習法をご紹介することを目的にしています。
無料eBookの主な内容
- 単語・文法・発音の効率的な基礎力強化方法
- インプット(読む・聞く)能力向上のための英語脳作りトレーニング法
- アウトプット(話す・書く)能力向上のためのリハーサル・トレーニング法
- 学習計画の立て方と効率性を上げるための学習習慣
「英会話スクールに通っているけど思うように上達しない…」「TOEICで高得点を取ったけど話せない…」などでお悩みの皆さまも是非ご一読ください。