ホーム > ブログ > 英語の敬称|基本の Mr. Ms. & 職業・身分・家族など全88種類!
公開日:
2022.03.11
更新日:
2022.03.14

英語の敬称|基本の Mr. Ms. & 職業・身分・家族など全88種類!

英語の「敬称」(けいしょう)とは、相手に対して敬意、尊敬の念を込めて用いられる名前の前に付ける語である。例えば、「Mr. Joseph Biden」(ジョセフ バイデン)、「Mrs. Victoria Beckham」(ヴィクトリア ベッカム夫人)の「Mr.」「Mrs.」のことだ。

また、「Mr. = Mister」は、「Mister!」(旦那さん!)のように、その語だけで相手を表現することができる敬称(呼称)もある。

このコラムでは、「Mr.」や「Mrs.」などの基本の敬称から、家族や親しい関係で使用されるもの、医師や教師、政治家、軍隊などの特定の職業で使用されるもの、そして身分を表すために使用されるもの(呼称を含む)を紹介する。

1. 英語の敬称・呼称|性別と既婚・未婚

英語の敬称・呼称 使い方
Mr.
/místəːr/
ミスター
= Mister (例) Mr. Joseph Biden
男性の敬称。既婚・未婚を問わず広く用いられる。呼びかける時に単独でも使用される。(例) Mister! 旦那さん!
Mrs.
/mísiz/
ミスィズ
(例) Mrs. Victoria Beckham
既婚女性の敬称。最近は、既婚・未婚両方に使用可能な「Ms.」が好まれている。
Miss
/mís/
ミス
(例) Miss Tanaka
未婚女性の敬称。最近は、既婚・未婚両方に使用可能な「Ms.」が好まれている。呼びかける時に単独でも使用される。(例) Miss! お嬢さん!
Ms.
/míz/
ミズ
(例) Ms. Suzuki
女性の敬称。既婚・未婚を問わず広く用いられる。「Mrs.」と「Miss」は既婚・未婚の区別が差別を受け取られることがあるため、最近は「Ms.」がよく使用される。
Mx.
/míks/
ミクス
(例) Mx. Ai Haruna
相手の性別を特定することを避ける場合に用いられる。
Sir
/sə́ːr/
サー
(例) Sir! お客様! 旦那様!
男性の敬称。既婚・未婚を問わず、呼びかける時に単独で用いられる。
Ma’am
/mǽm/
マーム
= Madam (例) Ma’am! お客様! ご婦人! お嬢様!
女性の敬称。既婚・未婚を問わず、例のように呼びかける時に単独で用いられる。
Gentleman
/dʒéntlmən/
ジェントゥルマン
(複数形) Gentlemen
男性の敬称。既婚・未婚を問わず、呼びかける時に単独で用いられる。
Lady
/léidi/
レイディ
(複数形) Ladies
(例) Ladies and Gentlemen! 紳士、淑女の皆様!
女性の敬称。既婚・未婚を問わず、呼びかける時に単独で用いられる。

※ 「Mr.」「Mrs.」「Miss」「Ms.」「Mx.」 の後に名前をつける場合は、フルネームか苗字(ラストネーム/ファミリーネーム)。ファーストネームのみでは使用されない。

2. 英語の敬称・呼称|家族や親しい関係

家族:

英語の敬称・呼称 使い方
Dad
/dǽd/
ダッドゥ
= Daddy ダディ (子どもの場合) (例) Dad! お父さん!
父親を表す代名詞。例のように呼びかける時にも用いられる。
Mom
/mɑ́m/
マム
= Mommy マミー (子どもの場合)
母親を表す代名詞。呼びかける時にも用いられる。
Son
/sʌn/
サン
息子を表す代名詞。呼びかける時にも用いられる。
Daughter
/dɔ́tər/
ドータァ
娘を表す代名詞。呼びかける時にも用いられる。
Grampa
/grɑ́ːmpə/
グランパ
= Grandfather グランファザァ の略
祖父を表す代名詞。呼びかける時にも用いられる。
Great-grampa ひいじいちゃん (曽祖父)
Gramma
/grɑ́ːmə/
グランマ
= Grandmotherグランマザァ の略
祖母を表す代名詞。呼びかける時にも用いられる。
Great-gramma ひいばあちゃん (曽祖母)
Grandson
/grǽnsʌ̀n/
グランサン
(例) Dear Grandson, (手紙などで) 親愛なる孫息子へ
孫息子を表す代名詞。呼びかける時にも用いられる。
Great-grandson ひ孫 (男)
Granddaughter
/grǽndɔ̀tər/
グランドータァ
(例) Granddaughter! 孫娘よ!
孫娘を表す代名詞。例のように呼びかける時にも用いられる。
Great-granddaughter ひ孫 (女)
Grandchild
/grǽntʃàild/
グランチャイルドゥ
(複数形) Grandchildren グランチルドゥレン
孫を表す代名詞。呼びかける時にも用いられる。
Great-grandchild ひ孫
Uncle
/ʌ́ŋkl/
アンクル
(例) Uncle John ジョンおじさん
叔父を表す代名詞。子供が親しい年上の男性を呼ぶ時によく使われる。例のようにファーストネームの前に置かれる。
Aunt
/ǽnt/
アーントゥ
= Aunty/Auntie (例) Aunt Mary メアリーおばさん
叔母を表す代名詞。子供が親しい年上の女性を呼ぶ時によく使われる。例のようにファーストネームの前に置かれる。
Nephew
/néfjuː/
ネヒュー
(例) Hi, nephew!
甥(おい)を表す代名詞。例のように呼びかけに使う場合もある。
Niece
/níːs/
ニース
姪(めい)を表す代名詞。呼びかけに使う場合もある。
Cousin
/kʌ́zən/
カズン
いとこを表す代名詞。呼びかけに使う場合もある。
Father-in-law
/fɑ́ðərinlɔ̀/
ファザリンロー
法律上の父
(例) Hello, father-in-law こんにちは、お義父さん
義父を表す代名詞。例のように呼びかけに使う場合もある。
Mother-in-law
/mʌ́ðərinlɔ̀/
マザリンロー
法律上の母
義母を表す代名詞。呼びかけに使う場合もある。
Son-in-law
/sʌ́ninlɔ̀ː/
サニンロー
法律上の息子
義理の息子を表す代名詞。呼びかけに使う場合もある。
Daughter-in-law
/dɔ́tərinlɔ̀/
ドータァリンロー
法律上の娘
義理の娘を表す代名詞。呼びかけに使う場合もある。
Brother-in-law
/brʌ́ðərinlɔ̀/
ブラザリンロー
法律上の兄弟
義理の兄弟を表す代名詞。呼びかけに使う場合もある。
Sister-in-law
/sístərinlɔ̀/
シスタリンロー
法律上の姉妹
義理の姉妹を表す代名詞。呼びかけに使う場合もある。

親しい関係:

英語の敬称・呼称 使い方
Dear
/díər/
ディア
dear (形・親愛な) の派生形で「親愛なる人」のニュアンス
My を前につける場合もある。 (例) My dear
夫婦・恋人・親子等親しい間で使われる呼びかけ。
Honey
/hʌ́ni/
ハニィ
honey (名・はちみつ) の派生形で「愛する人」のニュアンス
(省略形) hon
夫婦・恋人・自分の子どもなどに使われる呼びかけ。
Darling
/dɑ́rliŋ/
ダーリン
darling (名)は「最愛の人」の意。
My を前につける場合もある。 (例) My darling
夫婦・恋人・自分の子どもなどに使われる呼びかけ。
love
/lʌ́v/
ラヴ
love (名・愛) の派生形で「愛する人」の意。
(例) My love 通常 Myを前につける。
夫婦・恋人・自分の子どもなどに使われる呼びかけ。
Beloved
/bilʌ́vid/
ビラヴドゥ
beloved (形・愛される) の派生形
(例) My beloved 通常 Myなどを前につける。
夫婦・恋人・自分の子どもなどに使われる呼びかけ。
Sweet
/swíːt/
スウィートゥ
= Sweetie /swíːti/ スウィーティ  (例) My (little) sweet
My を前につけたり、littleをつける場合もある。
夫婦・恋人・自分の子どもなどに使われる呼びかけ。
Sweetheart
/swíːthɑ̀rt/
スウィートゥハートゥ
My を前につけたり、littleをつける場合もある。
(例) My (little) sweetheart
夫婦・恋人・自分の子どもなどに使われる呼びかけ。
Baby
/béibi/
ベイビィ
= Babe /béib/ ベイブ
「赤ちゃん」から「かわいい子」のニュアンス。
夫婦・恋人・自分の子どもなどに使われる呼びかけ。
Cutie
/kjúːti/
キューティ
cute /kjúːt/ キュートゥ (形・かわいい) の派生形で「かわいい人」の意。
男性が女性の恋人・子どもなどに使われる呼びかけ。
Angel
/éindʒəl/
エンジェル
angel (名・天使)
通常、My をつけて、男性が女性の恋人・子どもなどに使われる呼びかけ。
(例) My angel
Princess
/prínsəs/
プリンセス
princess (名・女王)
通常、My をつけて、男性が女性の恋人・子どもなどに使われる呼びかけ。
(例) My princess

3. 英語の敬称・呼称|職業別

英語の敬称・呼称 使い方
Dr.
/dɑ́ktər/
ダクタァ
(例) Dr. Smith スミス博士
博士号を持つ学者、医師などへの敬称。「先生」「博士」などと訳される。
呼びかける時に単独でも使用される。
Prof.
/prəfésər/
プロフェサァ
= Professor (例) Prof. Johnson ジョンソン教授
「教授」の意。
高等教育機関において最上位者への敬称。Dr. (ドクター) より高位。
Dean
/diːn/
ディーン
(例) Dean Jones ジョーンズ学部長
「学部長」の意。
Mr./Ms.
/místəːr/ /míz/
ミスター ミズ
(例) Ms. Williams ウィリアムズ先生
学校の先生への一般的な敬称。Teacherは使わない。
Officer
/ɑ́fisər/
オフィサァ
警察官ヘの敬称。呼びかける時に単独でも使用される。
(例) Officer! お巡りさん!
Lieutenant
/luːténənt/
ルーテナントゥ
警察官ヘの敬称。呼びかける時に単独でも使用される。
(例) Lieutenant Davis 警官のデービスさん

4. 英語の敬称・呼称|政治家・聖職者

政治家:

英語の敬称・呼称 使い方
President
/préz(i)dənt/
プレズィデントゥ
(例) President Joe Biden ジョー バイデン大統領
大統領(米国など)の意。単独で呼びかけ使用される場合もある。
(例) Mr. President! 大統領!(通常Mr.を付ける)
Prime Minister
/práim//mínəstər/
プライム ミニスタァ
(例) Prime Minister ABE Shinzo 安倍晋三首相
(ちなみに、2019年に姓→名の順番にすると政府が決定した。)
首相 (英国・日本など)・内閣総理大臣 (日本)。
Vice President
/váis//préz(i)dənt/
ヴァイス プレズィデントゥ
(例) Vice President Kamala Harris ハリス副大統領
副大統領(米国など)の意。単独で呼びかけ使用される場合もある。(例) Ms. Vice President! 副大統領!
Deputy Prime Minister
/dépjəti//práim//mínəstər/
デピュティ プライム ミニスタァ
(例) Deputy Prime Minister ASO Taro 麻生太郎副総理
副首相 (英国・日本など)・副総理の意。
Secretary
/sékrətèri/
セクラテリィ
(例) Secretary Koizumi  小泉大臣
大臣・閣僚・長官(米国・日本など)の意。
Minister
/mínəstər/
ミニスタァ
(例) Minister Koizumi 小泉大臣
大臣(日本など)の意。
Senator
/sénətər/
セネタァ
(例) Senator Smith スミス上院議員
上院議員(米国など)の意。
Representative
/rèprizéntətiv/
リプレゼンタティヴ
(例) Representative Brown ブラウン下院議員
下院議員(米国など)の意。
Governor
/gʌ́vərnər/
ガヴァナァ
(例) Governor Davis デイヴィス州知事
州知事(米国など)・県知事(日本)の意。
Mayor
/méiər/
メイアァ
(例) Mayor Thomas トーマス市長
市長(米国・日本など)の意。
Ambassador
/æmbǽsədər/
アムバサダァ
(例) Ambassador Taylor テイラー大使
大使の意。

聖職者:

英語の敬称・呼称 使い方
Pope
/póup/
ポウプ
ローマ教皇
(例) (His Holiness) Pope Francis フランシスローマ教皇
前に His Holiness (聖下) をつける場合も多い。
Cardinal
/kɑ́rdnəl/
カーディナル
枢機卿
(例) (His Eminence) Cardinal Gregory グレゴリー枢機卿 
前に His Eminence (猊下) をつける場合も多い。
Archbishop
/ɑ̀rtʃbíʃəp/
アーチビショプ
大司教
(例) (The Most Reverend) Archbishop Welby ウェルビー大司教
Bishop
/bíʃəp/
ビショプ
司教
(例) (The Most Reverend) Bishop Roberts ロバーツ司教
Priest
/príːst/
プリーストゥ
司祭・神父
通常、Father + ラストネーム で呼ばれる。
(例) Father Evans エヴァンス神父
Brother
/brʌ́ðər/
ブラザァ
男性信徒
Brother + ファーストネーム (例) Brother John
Sister
/sístər/
スィスタ
女性信徒
Sister + ファーストネーム (例) Sister Margaret

5. 英語の敬称・呼称|身分・階級

英語の敬称・呼称 使い方
Sir
/sə́ːr/
サー
(例) Sir Elton (John) サー エルトン
ナイトの資格を持つか、准男爵への敬称。男性のみに用いられる。
Sir + ファーストネーム(もしくはフルネーム)
Dame
/déim/
デイム
(例) Dame Ellen (Terry) デイム エレン
ナイトに相当する勲位の婦人への敬称。女性のみに用いられる。
Dame + ファーストネーム(もしくはフルネーム)
Lord
/lɔrd/
ロードゥ
日本語訳は「卿」 (例) Lord Rayleigh レーリー卿
男爵以上侯爵以下の爵位を持つ(イギリスの)貴族への敬称。
Lord + 爵位名(ラストネーム(姓)ではない)
His/Her Majesty
/híz//hə́ː//mǽdʒesti/
ヒズ/ハー マジェスティ
日本語訳は「陛下」 (略) HM 
(例) Her Majesty Queen Elizabeth II クイーン エリザベス2世陛下
His/Her Royal Highness
/híz//hə́ː//rɔ́iəl//háinis/
ヒズ/ハー ロイアル ハイネス
日本語訳は「殿下」 (略) HRM 
(例) His Royal Highness the Prince of Wales ウェールズ王太子殿下
His/Her Imperial Majesty
/híz//hə́ː//impíəriəl//mǽdʒesti/
ヒズ/ハー イムペアリアル マジェスティ
日本語訳は「陛下」 (略) HIM
国王や女王と区別するときの皇帝への敬称。
His/Her Imperial Highness
/híz//hə́ː//impíəriəl//háinis/
ヒズ/ハー イムペアリアル ハイネス
日本語訳は「殿下」 (略) HIH
皇族への敬称。
His/Her Excellency
/híz//hə́ː//éksələnsi/
ヒズ/ハー エクセレンスィ
日本語訳は「閣下」 (例) His Excellency George Washington ジョージ ワシントン(大統領)閣下
平民の高官、大臣や大使、大統領、軍の将官などへの敬称。
His/Her Lordship
/híz//hə́ː//lɔ́rdʃip/
ヒズ/ハー ロードシップ
日本語訳は「閣下」 
(例) His Lordship Matthew Adam マシュー アダムス閣下
Lord(卿)と呼ばれる貴族に対する敬称。
Right Honourable
/ráit//ɔ́nərəbəl/
ライトゥ オナラブル
日本語訳は「閣下」 
(例) Right Honourable Mary Simon メアリー サイモン閣下
首相、閣僚、伯爵、伯爵夫人、子爵、男爵などヘの敬称。
Your Majesty
/júər//mǽdʒesti/
ユア マジェスティ
日本語訳は「陛下」
皇族に対する敬称で、呼びかけるときに単独で使われる。
(例) Your Majesty! 陛下!
Your Highness
/júər//háinis/
ユア ハイネス
日本語訳は「殿下」
皇族に対する敬称で、呼びかけるときに単独で使われる。
(例) Your Highness! 殿下!
Your Honor
/júər//ɑ́nər/
ユア アナァ
裁判官や判事に対する敬称で、呼びかけるときに単独で使われる。
(例) Objection, your honor! 裁判官、異議あり!

6. 英語の敬称・呼称|軍隊の階級

英語の敬称・呼称 使い方
General
/dʒénərəl/
ジェネラル
大将
(例) General Johnson ジョンソン大将
呼びかけるときに単独でも使われる。
Lieutenant General
/luːténənt//dʒénərəl/
ルーテナントゥ ジェネラル
中将
(例) Lieutenant General Smith スミス中将
Major General
/méidʒər//dʒénərəl/
メイジャァ ジェネラル
少将
(例) Major General Jones ジョーンズ少将
Brigadier General
/brìgədíər//dʒénərəl/
ブリガディア ジェネラル
准将
(例) Brigadier General Evans エヴァンス准将
Colonel
/kə́ːrnl/
カーネル
大佐
(例) Colonel Brown ブラウン大佐
呼びかけるときに単独でも使われる。
Lieutenant Colonel
/luːténənt//kə́ːrnl/
ルーテナントゥ カーネル
中佐
(例) Lieutenant Colonel Williams ウィリアムズ中佐
Major
/méidʒər/
メイジャァ
少佐
(例) Major Roberts ロバーツ少佐
呼びかけるときに単独でも使われる。
Captain
/kǽptin/
キャプティン
大尉
(例) Captain Thomas トーマス大尉
呼びかけるときに単独でも使われる。
First Lieutenant
/fə́ːrst//luːténənt/
ファーストゥ ルーテナントゥ
中尉
(例) First Lieutenant Taylor テイラー中尉
呼びかけるときは Lieutenant だけの場合も多い。
Second Lieutenant
/sékənd//luːténənt/
セカンドゥ ルーテナントゥ
少尉
(例) Second Lieutenant Thompson トンプソン少尉
呼びかけるときは Lieutenant だけの場合も多い。
Sergeant
/sɑ́rdʒənt/
サージェントゥ
曹長・軍曹
(例) Sergeant Johnson ジョンソン軍曹
呼びかけるときに単独でも使われる。
成功
無料eBook
『英語独学完全マニュアル』
presented by The English Club
英語コミュニケーション力を
独学で効率的に習得する科学的学習法の全て(全79ページ)

英語は独学が基本です。しかし、「自分の学習方法が正しいかどうか…」不安に思っていませんか?本書は、英語の学習方法についてお悩みの皆さまに、第二言語習得研究と脳科学(神経科学)研究の知見に基づいた真に効率的な英語学習法をご紹介する解説書です。

無料eBookの主な内容

  • 単語・文法・発音の効率的な基礎力強化方法
  • インプット(読む・聞く)能力向上のための英語脳作りトレーニング法
  • アウトプット(話す・書く)能力向上のためのリハーサル・トレーニング法
  • 学習計画の立て方と効率性を上げるための学習習慣

そろそろ本気で英語を習得したいとお考えの方におすすめです。また、「英会話スクールに通っているけど思うように上達しない…」「TOEICで高得点を取ったけど話せない…」などでお悩みの皆さまも是非ご一読ください。

無料Email Newsletter
presented by The English Club
英語学習をサポートするニュースレターを配信中!
是非ご購読ください!
月曜日
「英語の名言」
火曜日
「英語の語源」
水曜日
「英語の発音」
木曜日
「ビジネス英語」
金曜日
「英語のプレゼン」
土曜日
「英語学習FAQ」
執筆者プロフィール
小柳 恒一
  • 1999年ロンドン大学大学院ロンドン・ビジネス・スクールにてMBA取得。1997年TOEFL630点取得。2003年TOEIC990点取得。2004年米国公認会計士試験合格。2010年4月中小企業診断士登録。
  • 2000年よりリーマン・ブラザーズ等にて13年以上M&Aのアドバイザリー業務に携わる。
  • 2010年より中堅・中小企業を対象とした事業継承M&Aコンサルティング事業を開始。
  • 2013年よりThe English Clubの前身となるEnglish Tutors Network事業を開始。
英語は学習方法で決まる。
徹底して科学的根拠にこだわったThe English Clubの英語学習法は、
今までにない効率的な英語習得を目指します。

CONTACT

本気で英語を学びたい方は下記の電話番号、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。

TOP