ホーム > ブログ > 一億人の英文法|初心者は注意!内容・使い方・効果を徹底検証
公開日:
2020.04.25
更新日:
2021.01.29

一億人の英文法|初心者は注意!内容・使い方・効果を徹底検証

大人・社会人の方向けに『一億人の英文法』の内容と使い方を説明する。非常に人気のある文法書だが、注意しなければならない点も多い。

『一億人の英文法』を、英語と英語の学習方法を教えている立場から徹底検証することがこのコラムの目的だ。The English Clubでは、以前は受講者の方に本書を使用して頂いたこともあった。しかし現在では使用していない。その理由も解説する。皆さまの英語学習の参考になれば幸いだ。

『一億人の英文法』を含む人気の文法書7種類を徹底検証したコラム「英文法の参考書・問題集|おすすめ7種類の文法書を徹底検証!」も参考にしてほしい。

1. 一億人の英文法|おすすめ度 by The English Club

「良くも悪くも「新しい」文法書。そして「読者を選ぶ」文法書だ。著者の考え方に共感する方は通読してみよう。しかし、それには基礎的な文法知識が必要。初心者向けではない。」

良い点

本書は、良くいうと「斬新なアプローチを採用した実践的な文法書」であり、悪くいうと「アウトローが感覚で文法を説明した読みもの」である。本書をおすすめできる英語学習者のタイプは、中学の英文法を理解している忍耐強い冒険好きの方だ。決して初心者は手を出してはいけない。

本書の最大の特徴は、文法という無機質はルールに、ネイティブの生きた「意識」の説明を加えることにより、その文法を使えるようにしていこうとする取り組みだ。もう一つの特徴は、従来の文法書にありがちな「使えない例文」を排除しているところ。しかし、高校生を主なターゲットとしているため仕事で使える例文は多くない。

悪い点

本書の一番の問題点は、本書のターゲットとなる読者層と内容とのチグハグ感だ。文法の基礎知識がないと本書を理解することは難しいが、基礎知識がある方にとっては、本書で使われている新しい文法用語や考え方を理解するのに苦労する。一方で、従来の文法用語に慣れていない初心者であれば、本書の新しい用語などに慣れることはそう難しいことではないかもしれないが、文法知識が薄い方には本書の内容を理解することが難しい。

本書のもう一つの大きな欠点は初心者目線の欠如だ。「本書は、英語を理解する為に最適な順に項目を並べています。」との説明書きがあるが、決してそうはなっていない。

しかし、「CHAPTER 0」を読んでみて、そこに書かれていることが理解でき、かつ、筆者が言おうとしていることに共感できれば通読する価値はある文法書だ。

なお、一般的な英文法の勉強法の詳細については「英文法勉強法|基礎から効率的に覚える科学的トレーニング8選!」を参考にして頂きたい。

2. 一億人の英文法|本書の宣伝コピーと内容

一億人の英文法

CD別売 大西泰斗(著者)[東進ブックス]¥1,800+税

「一億人の英文法」の宣伝コピー(売り文句)の重要な部分をそのままご紹介しよう。本書おすすめの使い方や内容も合わせてご紹介する。

2.1. 「一億人の英文法」の宣伝コピー

文法用語からの解放
(…)話すための新しい文法である本書には、多くの古い用語は不要です。(…)みなさんは使えない文法用語を学ぶための不毛な時間を使うことなく、安心して英語理解に邁進することができます。

文を作るための簡単な原則を解説
英語は「配置のことば」です。(…)簡単な配置原則を知ることによって、容易に英語文を口にすることができるようになります。本書の文法体系はこの配置原則に貫かれています。

項目の順序性
(…)本書は、英語を理解する為に最適な順に項目を並べています。Chapter 1が最も本質的で重要な章。この箇所だけでも読み終われば、英語がグッと身近に感じられるはずです。

すべての形に意識を通わせました
(…)本書は、代表的な文の形すべてに「こういう気持ちでこの文は作られているんだよ」という意識を与えています。そうやって話せる英語を目指すのです。

すべての表現に意識を通わせました
(…)本書では(…)、会話で自信をもって使えるように意識・ニュアンスまで踏み込んだ解説をほどこしました。また特に習得が難しい「基礎語」とよばれるものについては、セクションを設けまとめて説明をしています。

「なぜ」に答えました
(…)本書では(…)、学習者が抱く「なぜ」にお答えしています。本書を読み終わる頃には「英語には理不尽な規則などない」と思って戴けるのではないでしょうか。

実用に役立つ例文
(…)本書には「明日会話で使える」文が並んでいます。また、今回はクリス(共著者)に、大学受験でよく使われる単語を多用するようにリクエストしました。(…)

イラストの多用
(…)本書でも絵はてんこ盛りに多用されています。(…)

2.2. 「一億人の英文法」の使い方(本書に記載)

1. 最初から順に読むことを基本とします
本書は(…)、英語を最大限に効率よく吸収する章立てを考慮しています。できる限り順序よくお読みください。以前の章の内容が基礎となり展開している場合があるからです。(…)

2. 序章「英文法の歩き方」は必ずお読みください
本書の内容は、大変重要ないくつかの配置原則に基づいています。読者の方々が英語の森で悩まないように、配置原則をまずすべて説明したのが、「CHAPTER 0:英文法の歩き方」です。(…)

3. さまざまな種類のコラム
(…)コラムにはさまざまな種類がありますが、p.43の説明(下記参照)を目安に取捨選択しながら読み進めてください。(…)
HEART:ネイティブの心の動きを解説するコラム。(…)
LIGHT:さらに詳しく使い方などを解説するコラム。(…)
ELECTION:文法現象にマニアな分析を加えたコラム。(…)
CONVERSATION:会話へのヒントを書いたコラム。(…)
POSITIONS:文の要素の配列の仕方を詳しくまとめたのが、このコラム。(…)
VOCABULARY:語彙を増強するためのコラム。(…)
TYPICAL MISTAKES:よくある間違いを示したコラム。(…)

4. 繰り返し音読
(…)遠回りのようでも、声に出して読む。頭だけで理解しようとしない。それが、話す英語への最短距離です。

5. 高校生なら1週間から10日
(…)英語を話したいなら、文法はなるべく短期間に終わらせる必要があるということです。高校生なら10日以内に本書を読破し、英語の輪郭をつかみとるぐらいの知性と勢いが必要です。(…)

2.3. 「一億人の英文法」の内容

もくじ:

 Chapter 0:英文法の歩き方

Part 1: 英文法の骨格  
 Chapter 1:主語・動詞・基本文型  Chapter 2:名詞

Part 2: 修飾  
 Chapter 3:形容詞  
 Chapter 4:副詞  
 Chapter 5:比較  
 Chapter 6:否定  
 Chapter 7:助動詞  
 Chapter 8:前置詞  
 Chapter 9:WH修飾

Part 3: 自由な要素  
 Chapter 10:動詞 -ING形  
 Chapter 11:TO不定詞  
 Chapter 12:過去分詞形  
 Chapter 13:節

Part 4: 配置転換  
 Chapter 14:疑問文  
 Chapter 15:さまざまな配置転換

Part 5: 時表現  
 Chapter 16:時表現

Part 6: 文の流れ  
 Chapter 17:接続詞  
 Chapter 18:流れを整える

3. 一億人の英文法|CDブックの宣伝コピーと内容

一億人の英文法CDブック

音声副教材 大西泰斗(著者)[東進ブックス]¥1,500+税

別売りの「CDブック」の宣伝コピー(売り文句)の重要な部分をそのままご紹介しよう。本書おすすめの使い方も合わせてご紹介する。

3.1. 「一億人の英文法CDブック」の宣伝コピー

• 「一億人の英文法」の例文音声をCDに完全収録

• ネイティブスピーカーが「キモチ」を込めて読む!

• 「文法力」が「話す力」にスムーズにつながる!

• 音読・暗唱のしやすさを徹底的に追求!

3.2. 「一億人の英文法CDブック」の使い方(本書に記載)

• (…)このCDを使ってみなさんがやらなければならないことは、ただ1つ。音読と暗唱です。

• (…)ただ漫然と音読していてもダメ。ただ丸暗記はダメ。その文が、その形が、その単語が、ネイティブと同じキモチで、同じ気安さで出ているかに心をくだきながら徹底的に音読・暗唱するのです。(…)

• 音読学習の四原則:  
 ① 単に英文を聞き流すのはやめる  
 ② しっかりと声を出して音読する  
 ③ 英文を作り出す過程を意識する  
 ④ 無意識にできるまで繰り返す

• 1つの例文が読まれたあと、同じ英文が「小さい音」でもう1度繰り返されます。この小さい音声に合わせてしっかり音読しましょう。

4. 一億人の英文法|学習効果分析 by The English Club

「一億人の英文法」と、別売の「CDブック」の内容、やり方、効果について検証してみよう。本書は人気がある文法書だ。したがって、あえて厳しめに分析する。

4.1. 「一億人の英文法」の学習効果分析

一億人の英文法

4.1.1. 対象は中学の英文法を理解している忍耐強い冒険好きのあなた?!

困難

本書をおすすめする英語学習者のタイプは、中学の基本文法はしっかりと理解されている方で、従来の文法用語に嫌悪感を抱いており、新しいものが好きで、700ページ近い文法書を通読できる忍耐がある方だ。

本書は、良くいうと「斬新なアプローチを採用した実践的な文法書」であり、悪くいうと「アウトローが感覚で文法を説明した読みもの」である。

英文法の基礎は理解している方を対象としているので、決して初心者は手を出してはいけない。しかし、一方で基礎を理解している人には、著者独特の考えや独自の文法用語を理解することがわずらわしく感じる方もいるだろう。また、本書は辞書的に使う文法書ではなく、最初から通読する「読み物」である。つまり、非常に読者を選ぶ文法書といっていい。

4.1.2. 「分かりにくい」というレビューが多い理由はチグハグ感!

理解不能

本書のレビューでよく目にするのが、「分かりにくい」という意見だ。その理由でもあり、本書の一番の問題点は、本書のターゲットとなる読者層と内容とのチグハグ感である。

つまり、ある程度の基礎的な文法知識がないと本書を理解することは難しいが、基礎的な文法知識がある方にとっては、本書で使用されている新しい文法用語や筆者の独特の考え方を理解するのに苦労する。一方で、従来の文法用語に慣れていない初心者であれば、本書の新しい文法用語などに慣れることはそう難しいことではないかもしれないが、文法知識が薄い方には本書の内容を理解することが難しい。

英語のパズル

例えば「文型」の説明だ。本書では「第1文型」のことを「自動型」、「第2文型」のことを「説明型」、「第3文型」のことを「他動型」、「第4文型」のことを「授与型」と呼んでいる。基礎的な文法知識がある人にとっては、これらの新しい文法用語に慣れなければならないのは無駄な負担と言わざるを得ない。

本書で文法を学習する上で、新しく学ばなければならない文法用語は、下記のようなものもある。

• 「目的語説明文」 ← 第5文型
• 「WH修飾」 ← 関係代名詞
• 「受動文」 ← 受動態

一般的な文法用語(本書では「使えない文法用語」と表現)を排除する代わりに、本書は独自の新しい文法用語を使っているため、かえって理解しづらくなっているというのは本末転倒である。

子供とことば

なお、一般的な文法用語を知らない初心者であれば、本書で使われている文法用語を覚えていけばよいのだが、その場合も問題がある。上記の「自動型」などの文型についての説明は、本書が最初に「必ずお読みください」としている「CHAPTER 0:英文法の歩き方」に記載されているのだが、「主語」「動詞」「目的語」とは何か?の説明が全くないまま、「他動型=「主」+「動」+「目」」と解説しているのだ。初心者にとっては非常に理解しにくいだろう。

要するに、執筆前の読者層のターゲット設定が不十分だったため、初心者にとっても、ある程度学習者進んだ方にとっても「分かりにくい」文法書をなってしまっているのだ。良いところも多いので非常に残念である。

4.1.3. 「分かりにくい」もう一つの理由は初心者目線の欠如!

困惑する人

本書のもう一つの大きな欠点は初心者目線の欠如だ。上記では、「主語」「動詞」「目的語」の詳しい説明もなく「他動型」を説明しているところは正にその例だが、他にもその欠点が多く見受けられる。

例えば、本書のPart 1「英語文の骨格」のChapter 1「主語・動詞・基本文型」の Section 1「主語」に掲載されている4番目の例文は以下の通りだ。

The guy surrounded by girls over there must be Dan.
(向こうで女の子に囲まれている男はダンにちがいない。)

まだ「主語とは何か?」という段階で、「過去分詞の後置修飾」が何の説明もなく掲載されているのは、文法書としては問題があると言わざるを得ない。「ちがいない」の意味の「must」についても、初心者の読者のどれくらいの方が理解できるのであろうか?この段階で大部分の初心者は読み続けることをあきらめる。「本書の特徴」で、「本書は、英語を理解する為に最適な順に項目を並べています。」とあるが、そうはなっていない。

4.1.4. ネイティブ「意識」の説明には拍手!

英語脳を持った人

ここからは本書の優れているところを説明する。まずは、本書の一番の特徴である「意識」の説明だ。文法という無機質はルールに、ネイティブの生きた「意識(感覚)」の説明を加えることにより、その文法を使えるようにする取り組みだ。これには敬意を表したい。

例えば、「基本動詞」「副詞」「前置詞」については、かなりのページ数を割いてネイティブの意識・ニュアンスを詳細に解説してある。これらの「意識」は、英語を使うときに非常に役に立つだろう。

ただ、語り口調ということもあり、説明が冗長なところや、理解しにくいところが少なくないのは残念だ。

4.1.5. 「使えない例文」は少ない!

例文

例文については、「本書の特徴」に「明日会話で使える文が並んでいます。」とあるように、従来の文法書にありがちな「使えない例文」はほとんどないといっていいだろう。ただし、下記のような「スラング」といっていい表現や、一般的な文法書ではお目にかかれない単語も使用されている。

The music teacher blew his top in class today.
(音楽の先生は今日授業でカンカンになっちゃった)
My friend’s dog peed on my foot!
(友達の犬が僕の足におしっこした!)

また、同じく「本書の特徴」に「今回はクリス(共著者)に、大学受験でよく使われる単語を多用するようにリクエストしました。」とあるように、社会人向けの仕事で使える単語や表現は少ない。

4.1.6. ネイティブ感覚を理解するために一度通読する価値はある!

本を読む人

読者を選ぶ文法書ではあるが、基本をマスターした方であれば、英語を使うためのネイティブ感覚を理解するために、一度通読する価値は十分にある。

本書は、「本書の使い方」でおすすめしている通り、最初から順番に読んでいくことが基本だ。なぜなら、通常の文法書のように、わからない文法項目が出てきたときに辞書的に使うように作られていないからだ。筆者独特の考え方や本書独特の文法用語が出てくるため、最初から読まないと理解できないという理由もある。

冒頭の「CHAPTER 0:英文法の歩き方」(全28ページ)を読んでみて、そこに書かれていることが理解でき、かつ、筆者が言おうとしていることに共感できれば、是非通読にトライして頂きたい。

4.2. 「一億人の英文法CDブック」の学習効果分析

一億人の英文法CDブック

4.2.1. 感情の乗せ方が理解できる音声

激怒している人

例文の音声は、ナチュラル・スピードより若干遅めだが、感情を込めて読み上げられている。音声変化やリズム、イントネーションなどの発音だけではなく、実際に使う場合の感情の乗せ方も参考になる。

4.2.2. 音読だけでは無理!

音読

「本書の使い方」には、とにかく音読と暗唱することを勧めているが、音読だけでは不十分だ。具体的なやり方は次の章で説明するが、音読の他に、「ルックアップ&セイ」なども取り入れたり、色々なトレーニングをフローで行えばより効果的に学習できる。

4.2.3. オーバーラッピング用の音声付き

シャドーイング

CDには、一つの例文が読まれたあと、同じ例文が小さな声でもう1度繰り返し読まれている。聞いた後に、その小さな声にぴったりと合わせて発音することを勧めているが、これは「オーバーラッピング」というトレーニングだ。効果などの詳細は次章で説明する。

4.2.4. ネイティブ意識を意識する?!

英語脳を持った人

「本書の使い方」には、英文を作り出す過程を意識するよう書かれている。つまり本書に説明されているネイティブの意識を意識しろということだ。確かにそれらを意識しながらトレーニングできれば効果は高いのかもしれない。しかし、上級者以外のほとんどの方にとって難しいのが現状だろう。ネイティブの意識を意識できなくても、必ず例文の意味を意識しながらトレーニングして頂きたい。

5. 一億人の英文法|おすすめの使い方 by The English Club

冒頭の「CHAPTER 0:英文法の歩き方」(全28ページ)を読んでみて、大西泰斗氏を信じてみようと思った方向けに、本書とCDブックを最大限に活用するためのトレーニング方法を紹介する。

一億人の英文法トレーニングフロー

おすすめするトレーニング法は、上図の通り5つに分かれる。順番にやり方を説明しよう。

5.1. 本書を通読

まずは本書を通読する。例文などを覚えようとする必要はない。書かれていることを「理解」することだけに意識を集中して全部読む。

文体には好き嫌いがあると思うので、嫌になったら途中でやめるべきだ。正統派の良い文法書は他にも色々ある。

5.2. CDでオーバーラッピング(Overlapping)

CDブックの例文を見ながら音声を聞き、例文を見ながら小さい声にぴったりと合わせて声に出してみる(オーバーラッピング)。慣れてきたら、例文を見ないで音声を聞き、例文を見ないでオーバーラッピングしてみる。

CDの音声とそっくりに発音できるようになるまで繰り返す。また、必ず例文の意味を意識して繰り返すことも重要だ。

腹筋する男性

5.3. CDブックを音読(Reading aloud)して本書で確認

CDの音声を止めて、自力で音読しながら意味を確認する。単語の意味や文の構造(文法)が曖昧なところは、必ず本書で確認すること。

確認後、再度自力で何回か音読してみる。その際も発音と意味を意識すること。

5.4. ルックアップ&セイ(Look-up & say)

CDの音声を止めて、まずは例文を黙読してから、顔を上げて(Look-up)暗唱する(Say)。黙読ではなく音読すると、例文が頭に残りやすくなる。必ず、発音と意味を意識して何度か繰り返すこと。

腹筋する女性

5.5. CDでオーバーラッピングに続けて暗唱(Reciting)

CDブックの例文を見ながら音声を聞き、例文を見ながら小さい声にぴったりと合わせて声に出し、続けて(一旦音声を止めて)自力で音読してみる。慣れてきたら、同じ流れで例文を見ないでやってみる。

必ず、発音と意味を意識しながら何度も繰り返すこと。

6. The English Club の「自動化トレーニング」

上記で紹介したトレーニングは、The English Clubでは「自動化トレーニング」と呼んでいる。単語・文法・発音の知識を無意識的・自動的に使えるようにするトレーニングだ。

自動化トレーニングは下図にあるように全部で22種類ある。それぞれのやり方や効果については「英語トレーニング|4技能を独学で習得する科学的自主トレ22選!」を参照して頂きたい。

英語自動化トレーニング法
祝福
無料eBook
『英語独学完全マニュアル』
presented by The English Club
英語コミュニケーション力を
独学で効率的に習得する科学的学習法の全て(全79ページ)

英語は独学が基本です。しかし、「自分の学習方法が正しいかどうか…」不安に思っていませんか?本書は、英語の学習方法についてお悩みの皆さまに、第二言語習得研究と脳科学(神経科学)研究の知見に基づいた真に効率的な英語学習法をご紹介する解説書です。

無料eBookの主な内容

  • 単語・文法・発音の効率的な基礎力強化方法
  • インプット(読む・聞く)能力向上のための英語脳作りトレーニング法
  • アウトプット(話す・書く)能力向上のためのリハーサル・トレーニング法
  • 学習計画の立て方と効率性を上げるための学習習慣

そろそろ本気で英語を習得したいとお考えの方におすすめです。また、「英会話スクールに通っているけど思うように上達しない…」「TOEICで高得点を取ったけど話せない…」などでお悩みの皆さまも是非ご一読ください。

無料Email Newsletter
presented by The English Club
英語学習をサポートするニュースレターを配信中!
是非ご購読ください!
月曜日
「英語の名言」
火曜日
「英語の語源」
水曜日
「英語の発音」
木曜日
「ビジネス英語」
金曜日
「英語のプレゼン」
土曜日
「英語学習FAQ」
執筆者プロフィール
小柳 恒一
  • 1999年ロンドン大学大学院ロンドン・ビジネス・スクールにてMBA取得。1997年TOEFL630点取得。2003年TOEIC990点取得。2004年米国公認会計士試験合格。2010年4月中小企業診断士登録。
  • 2000年よりリーマン・ブラザーズ等にて13年以上M&Aのアドバイザリー業務に携わる。
  • 2010年より中堅・中小企業を対象とした事業継承M&Aコンサルティング事業を開始。
  • 2013年よりThe English Clubの前身となるEnglish Tutors Network事業を開始。
英語は学習方法で決まる。
徹底して科学的根拠にこだわったThe English Clubの英語学習法は、
今までにない効率的な英語習得を目指します。

CONTACT

本気で英語を学びたい方は下記の電話番号、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。

TOP