英語のプレゼンテーションは準備が全てだ。
始め方から締めまで、最初は全てのフレーズを覚えることをお勧めする。その準備に必要な例文(定型表現や言い回し)、構成方法、スライドの作り方、そして立ち居振る舞いまで、基本的なことをご紹介しよう。社内・社外向けの両方に対応している。
全て準備が整ったら繰り返し練習するだけだ。あなたにとって重要なプレゼンであれば、時間を計り、ビデオに撮って自分で確認しよう。そして、同僚や家族に対して実際にプレゼンしてフィードバックをもらおう。
これを機会にもうちょっと英語をやってみようかな?と思った方には、プレゼンに必要な重要単語と用語集を最後につけておいた。まずはここから始めてみよう。
目次
1. 英語プレゼン|始め方
挨拶、自己紹介からプレゼンの目的や内容の説明まで、聞き手が真剣に聞いてくれるかどうかを決定する重要な導入部だ。誰に対して、何の目的で、何を、どのようにプレゼンするのかを考え尽くしてから言うことを決めよう。
1.1. まずは挨拶から…
Good <morning /afternoon /evening>, ladies and gentlemen. It’s a pleasure to welcome you today.
皆様、<おはようございます/こんにちは/こんばんは>。本日皆さまをお迎えできて嬉しく存じます。
<Hello/Hi>, everyone. It’s good to see you all here.
皆様、<おはようございます/こんにちは/こんばんは>。本日お会いできて光栄です。
1.2. 自己紹介しましょう。
Let me just start by introducing myself. My name is <Jiro Suzuki> from <ABC Corporation>. I’m in charge of <the marketing department>.
先ずは自己紹介させてください。私は<ABCコーポレーション>の<鈴木二郎>と言います。<マーケティング部門>を担当しております/の責任者をしております。
As you (may) know, I am <Taro Tanaka>. I’m responsible for <the marketing of Product X>.
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は<田中太郎>と言います。<製品Xのマーケティング>を担当しております。
1.3. プレゼンの目的・概略を述べましょう。
The objective of this presentation is to <introduce the new features of Product X>.
プレゼンの目的は<製品Xの新しい特徴をご紹介>することです。
Today’s topic is of particular interest to those of you who <are in charge of web marketing>.
本日のトピックは、<ウェブ・マーケティングの責任者>である方々にとりまして特に興味深い内容だと思います。
Today, I would like to talk about <the marketing strategies for the product X>.
本日は、<製品Xのマーケティング戦略>についてお話ししたいと思います。
ヒント:プレゼンの冒頭で一番重要な部分だ。聞き手を惹きつける内容にしよう。
1.4. プレゼン全体の構成を説明しましょう。
I’ve (I have) divided my presentation into <4> <parts/sections>.
プレゼンは<4>つのパート/セクションに分かれています。
First, I’d (I would) like to give you some background about <Product X>.
まずは最初に、<製品X>についての背景をご説明します。
Secondly, I’m going to talk about <the pricing of the product>.
次に、<製品の価格>についてお話しします。
Thirdly, we will move on to <the promotion of the product>.
それから、<製品のプロモーション>へと続きます。
Finally, I’ll examine <the distribution of the product>.
最後に、<製品の流通>を検証したいと思います。
ヒント:プレゼンの全体の構成は最初に伝える。あらかじめ全体の内容を伝えることで聞き手に安心感を与えることができる。また、聞き手の注目を集めることもできるし、ロジカルな印象を与えることもできる。
1.5. プレゼンの終了時間を言うときは…
The presentation will last about <40> minutes.
本日のプレゼンは<40>分で終了する予定です。
1.6. 質問の受付は…
If you have any questions, please feel free to interrupt.
ご質問がある場合は、遠慮なく割り込んでください。
I’d (I would ) be glad to take any questions at the end of my presentation.
ご質問は、プレゼンの最後にお受け致します。
1.7. お手元に資料が届いているか聞くときは…
Does everybody have a handout?
皆さん資料はお手元にありますでしょうか?
I’ll be handing out copies of the PowerPoint slides at the end of my talk.
プレゼンの最後にパワポ資料をお渡しいたします。
ヒント:プレゼンを聞くことに集中してもらいたい場合は、資料はプレゼン終了後に配布することをお勧めする。
1.8. 本題に移ることをはっきりを示しましょう。
OK, I’d (I would) like to start by talking about <some background about Product X>.
それでは<製品Xについての背景>についてお話しすることから始めましょう。
All right, I want to begin by discussing <some background about Product X>.
はい、それでは<製品Xについての背景>から始めたいと思います。
2. 英語プレゼン|本題
プレゼンの本題に入る。英語は結論が先、説明は後の順番で話すことを忘れないように。また、自分の主張をはっきりと示すには、論理展開を明確にする必要がある。そのためには接続詞・句をうまく使いこなそう。別のセクション(話題)に移る時も明確に示した方がいい。
2.1. 本題の一つのセクションを開始する時は…
In this part of my presentation, I’d like to tell you about <the pricing of Product X>.
プレゼンのこのパートでは、<製品Xの価格設定>についてお伝えしたいと思います。
In this section, I’m going to talk about <the pricing of Product X>.
このセクションでは、<製品Xの価格設定>について話したいと思います。
2.2. 重要なことを強調する時は…
The most important point here is that <we have set the price at the lowest>.
ここで一番重要なポイントは、<最低の価格に設定したということ>です。
I’d like to emphasize that <we have set the price at the lowest>.
<我々は最低の価格に設定したということ>を強調したいと思います。
ヒント:自分の主張・最も伝えたいことを最初に言うのが英語プレゼンの基本だ。例えば、上記のような主張を冒頭に言ってから詳細説明に入る。
2.3. 簡単な言葉で言い換える時は…
To put it simply, <our product is the most inexpensive>.
簡単に言いますと、<我々の製品が一番安いです>。
In other words, <our product the most inexpensive >.
言い換えると、<我々の製品が一番安いです>。
Basically, <our product is the most inexpensive >.
基本的には、<我々の製品が一番安いです>。
2.4. 前の話題に戻る時は…
As I already pointed out, <we have set the price at the lowest>.
既にご指摘しましたが、<我々は最低の価格に設定しています>。
Let me now return to what I said about.
既にご指摘したことに戻りたいと思います。
2.5. 後で触れる時は…
I’ll talk about this later in this presentation.
これについては後ほどお話しします。
2.6. セクションの要点をまとめる時は…
The main point I’d like to make in this section is that <we have set the price at the lowest>.
このセクションの要点は、<我々は最低の価格に設定したということ>です。
I’d like to summarize the main points of this section. First, <our product is inexpensive>. Second, <our product is reliable>. And third, <our product is safe>.
このセクションの要点をまとめたいと思います。最初に<低価格ということ>。次に<信頼できるということ>。最後に<安全であるということ>です。
ヒント:冒頭で最も伝えたいことを言い、説明などでサポートした後、まとめとして要点を言う。要点は冒頭で伝えたことを言い方を変えて伝えるか、全体のサマリーでもよい。
2.7. 途中で質問を受け付ける時は…
Are there any questions or comments on this?
この点について質問やコメントはございますか?
Would anyone like to ask a question at this point?
ここまでで、どなたかご質問はございますか?
2.8. セクションを終了する時は…
I think that covers everything on <the pricing of Product X>.
<製品Xの価格設定>について全てカバーしたと思います。
Well, that’s all I wanted to say about <the pricing of Product X>.
<製品Xの価格設定>について言いたかったことは以上です。
2.9. 次のセクションに移る時は…
Now, I’d like to turn to <the promotion of Product X>.
はい。次は<製品Xのプロモーション>について話したいと思います。
Now, I will move on to the next section and talk about <the promotion of Product X>.
はい。それでは次のセクションに移り、<製品Xのプロモーション>について話したいと思います。
ヒント:つぎのセクション(話題)に移る時は、聞き手にはっきりと示そう。話の展開についていけなくなることを防ぐためだ。
2.10. 便利な前置詞・副詞・接続詞など
In relation to …,
Regarding …,
Concerning …,
With respect to …,
… に関しまして、
In addition to …,
… に加えまして、
Despite the fact that …,
… という事実にもかかわらず、
First, /Second, /Third, /Then, /Next, /Finally, …
第一に、/ 第二に、/ 第三に、/ それで、/ 次に、/ 最後に、…
Moreover,
更に、
However,
しかしながら、
Therefore, / So,
それゆえ、
By the way,
ところで、
Incidentally,
ついでに言えば、
Actually, /In fact, /In reality,
実は、
For example, /For instance, /As an example,
例えば、
ヒント:論理展開を示す接続詞などを「ディスコース・マーカー」と呼ぶ。聞き手がしっかりとついてこられるように、このディスコース・マーカーをうまく使いこなそう。
3. 英語プレゼン|スライドの説明
スライドに注意を引くときや、スライドのグラフやチャートを説明するときの表現をご紹介する。わかりやすく説明することが最重要だ。数字の動きを説明する表現などは定型表現を覚えておけば安心だろう。
3.1. スライドを紹介するときは…
My next slide shows that <our product is the most inexpensive >.
次のスライドは<我々の製品が最低の価格である>ことを示しています。
I have a slide which shows that <our product is reliable>.
<我々の製品は信頼性が高い>ことを示しているスライドがあります。
OK. Let’s (now) take a look at a slide which shows that <our product is reliable>.
はい。それでは (今度は) <我々の製品が信頼性が高い>ことを示すスライドを見てみましょう。
3.2. グラフやチャートを紹介する時は…
Take a look at these figures.
この数字を見てみましょう。
As you can see from this chart,
このチャートから見て分かりますように、
This is a graph which shows that <our product is reliable>.
これは、<我々の製品が信頼性が高い>ことを示すグラフです。
3.3. スライドやチャートに注意を引く時は…
I’d like to draw your attention to <the next slide>.
<次のスライド>に注目して頂きたい。
Let’s now have a closer look at the <the next slide>.
<次のスライド>をよく見てみましょう。
One of the most important aspects of this is that <our product is reliable>.
この最も重要な点の一つは、<我々の製品は信頼性が高いという>ことです。
3.4. チャート説明:上昇した場合は…
The <sales> rocketed <last month>.
<売上>は<先月>急上昇しました。
The <sales> <rose /increased /went up /improved> rapidly <last month>.
<売上>は<先月>急激に伸びました。
There was a <rapid rise /increase /improvement /growth> in <sales> <last month>.
<売上>は<先月>急激に伸びました。
The <sales> recovered <gradually /slowly /steadily> <last month>.
<売上>は<先月><徐々に / ゆっくりと / 着実>に回復しました。
There was a <gradual /slow /steady> recovery in <sales> <last month>.
<売上>は<先月><徐々に / ゆっくりと / 着実>に回復しました。
ヒント:単語によって上昇(下降)の仕方のニュアンスが微妙に異なるので注意が必要だ。
3.5. チャート説明:下降した場合は…
The <number of customers> slumped <last month>.
<顧客数>は<先月>突然下落しました。
The <number of customers> <fell /decreased /went down /deteriorated> dramatically <last month>.
<顧客数>は<先月>劇的に落ち込みました。
There was a dramatic <fall /decrease /deterioration /drop> in <number of customers> <last month>.
<顧客数>は先月劇的に落ち込みました。
The <number of customers> worsened <moderately /slightly> <last month>.
<顧客数>は<先月>わずかに悪化しました。
There was a <moderate /slight> worsening in <number of customers> <last month>.
<顧客数>は<先月>わずかに悪化しました。
3.6. チャート説明:その他の動きの場合は…
The <profit> remained stable <last year>.
<昨年><利益>は安定していました。
The <profit> <reached a peak /leveled out /hit a low /bottomed out> <last year>.
<昨年><利益>は<ピークに達しました / 踊り場に達しました / 最低値に達しました / 底を打ちました>。
The <profit> fluctuated between <USD 10> and <15 million> <in the first 3 months last year>.
<昨年の最初の3ヶ月間><利益>は<1千万から1千5百万ドル>の間を変動しました。
The <profit> rose to <10 million> <last year>.
<利益>は<昨年><1千万>に上昇しました。(上昇後の額を示す場合)
The <profit> rose by <10 million> <last year>.
<利益>は<昨年><1千万>上昇しました。(上昇した分の額を示す場合)
4. 英語プレゼン|結論・締め
プレゼンの締めでよく使われる表現をご紹介する。自分の一番伝えたかったことを繰り返すことで聞き手に強く印象付けよう。終了を明確に示すことも忘れずに。
4.1. 結論を示すときは…
In conclusion, these are <the marketing mix for Product X>.
結論として、これらが<製品Xのマーケティング・ミックス>です。
To conclude, I’d (I would) like to say that <our product is the most inexpensive and reliable>.
結論として、<我々の製品は最も低価格であり、かつ信頼性がある>ことを指摘したいと思います。
I’d (I would) like to conclude by making following points. <Our product is reliable and the most inexpensive.>
次のポイントを指摘することで結論としたいと思います。<我々の製品は信頼性があり、かつ最も低価格です。>
What can we conclude from those findings? <Our product is reliable and the most inexpensive.>
これらの調査結果から導き出される結論は何でしょうか?<我々の製品は信頼性があり、かつ最も低価格であるということです。>
4.2. サマリーを示すときは…
If I can briefly summarize, …
要約させていただくと、…
Before I stop, let me go through my main points again.
最後に、主要なポイントをもう一度指摘させてください。
4.3. プレゼンの終了を告げるときは…
Well, this brings me to the end of my presentation.
さて、これで私のプレゼンは終了となります。
That’s (That is) all I have to say.
私が述べたいことはこれで全てです。
That covers everything I want to say.
私が述べたいことはこれで全てです。
4.4. 資料を最後に配る場合は…
I have prepared a handout which I will pass round.
資料を準備しましたので、お回しします。
4.5. 感謝の気持ちを伝えましょう。
Thank you (all) for your attention.
ご清聴ありがとうございました。
4.6. 最後に質問やコメントを受け付けるときは…
If you have any questions, I’d (I would) be pleased to answer them.
ご質問があれば、お答え致します。
Does anyone have any questions or comments?
どなたか質問かコメントはありますか?
Are there any questions (or comments)?
質問 (もしくはコメント) はありますか?
5. 英語プレゼン|質疑応答
英語プレゼンの一番のハードルは質疑応答だ。しかし、これも準備で全てが決まる。予想される質問に対して、あらかじめ回答を考えておくことだ。そして、答えられない質問を受けた場合や、質問が理解できなかった場合の対応方法をあらかじめ準備しておこう。
5.1. 質問に対するお礼を言うときは…
Thank you for asking that question.
その質問をして頂きありがとうございます。
That’s (That is) a good question. Thank you.
良い質問です。ありがとうございます。
ヒント:上記のようなフレーズを言いながら、答え方を考えられるようになりたい。
5.2. 質問が聞こえなかった・理解できなかったときは…
I’m (I am) sorry. Could you repeat your question, please?
すみませんが、もう一度質問を言って頂けますか?
I’m (I am) afraid I didn’t quite <understand /catch> your question.
すみませんが、質問がわかりませんでした。
ヒント:質問の意味が理解できなくても焦らなくてもいい。理解できないのは自分のせいではない。堂々と聞き返そう。どうしても聞き取れない場合は、「Let me talk to you after the session.」(後でお話しさせてください。)でいい。
5.3. 質問を確認する場合は…
If I understand correctly, your question is about <the functions of the product>?
理解が正しければ、あなたの質問は<製品の機能>についてですか?
Are you asking about <the functions of the product>?
<製品の機能>についての質問ですか?
ヒント:このようなフレーズも、答えを準備する時間かせぎになるだろう。
5.4. 質問に答える前に、質問の内容を繰り返そう。
Okay, so we have a question about <the functions of the product>.
はい。<製品の機能>についてのご質問を頂きました。
Right, the question is about <the functions of the product>.
はい。<製品の機能>についての質問です。
5.5. 難しい質問に対して曖昧に答える場合は…
Actually, I’m afraid I can’t answer your question, but I guess that <our product has those functions>.
すみません。質問に答えることはできないのですが、恐らく<我々の製品はそれらの機能を備えている>と思います。
I can’t give you a definite answer, but I think that <our product has those functions>.
明確に質問にお答えすることはできかねますが、<我々の製品はそれらの機能を備えている>と思います。
ヒント:当然だが、知らないことを曖昧に答えることは避けた方がいい。プレゼン全体とあなた自身への信用にも関わってくる。
5.6. 質問の答えがわからない場合は…
I’m afraid I don’t know the answer to your question, but I will try to find out for you.
すみませんが、あなたの質問に対する答えがわかりかねますが、調べたいと思います。
I’m sorry, but it’s not possible to give you that information yet.
すみませんが、その点についてはまだ十分な情報がありません。
5.7. 分野が違うため答えられない場合は…
Unfortunately, that isn’t my field. So, I can’t answer your question.
すみませんが、分野が違いますのでお答えできません。
I’m afraid that’s not really what we are here to discuss today.
すみませんが、それは本日の議題と異なります。
5.8. 質問に答えることを避けたい場合は…
That is difficult to explain. Could we discuss it later?
説明が難しいので、後程お話しできますか?
Perhaps we could deal with this after the presentation.
プレゼンが終わった後にしましょう。
I’m afraid that’s confidential. I’m not at liberty to give you that information.
すみませんが、それは機密事項です。その情報を開示する権限がございません。
5.9. 質問に答えているかを確認するときは…
Does that answer your question?
質問にお答えしていますか?
Is that clear now?
わかりましたか?
5.10. 質問受付を終了するときは…
I’ll take one more question.
質問をもう一つ受付けます。
If there are no more questions, I’ll finish there. Thank you very much.
これ以上質問がなければ終わりにいたします。ありがとうございました。
ヒント:質問が全く出ない場合は、前もって準備した質問と回答について話してもいい。
6. 英語プレゼン|3つの要素からなる構成パターン
英語のプレゼンは、「導入」「ボディ」「結論」の3つの要素と「質疑応答」で構成される。聞き手が理解しやすいプレゼンにするためには、それぞれの要素の役割を明確にして話す必要がある。
英語の論理構成は「結論が先・説明は後」が基本だ。その基本はプレゼンの構成にも適用される。グローバルでは、日本で習う「起承転結」は論理的な展開とは言えないと指摘されているので注意した方がいい。
6.1. 導入(Introduction)
プレゼンは「導入」が一番重要だ。聞き手がこのプレゼンをどの程度真剣に聞いてくれるかを決定する部分だからだ。
「導入」は「結論」と考えた方がいい。プレゼンの主題と主張を示す部分だ。聞き手は最初の90秒でプレゼンターへの印象を決めるという研究結果もある。自己紹介に加えて、自分の主張したいことを、インパクトを持って伝えよう。
プレゼン全体の構成をわかりやすい言葉で示すことも忘れないようにすること。そして、ボディに入るときは、そのことを明確に示すことも重要だ。
6.2. ボディ(Body)
「ボディ」は、「導入」をサポートする部分だ。導入で示した主題と主張を、具体的な根拠、事例や手順などを述べることでサポートしていく。
ボディはいくつかのセクションからなる。一つのセクションでは一つのトピックのみ扱うこと。具体的な根拠、事例や手順などの複数のことを同じセクションで述べると聞き手にとって理解しづらくなる。別のトピックは別のセクションで扱うようにしよう。各セクションの終わりに要点をまとめると聞き手も理解が増す。
各セクションを終了するとき、そして新しいセクションに移るときは聞き手にはっきりと示すこと。
6.3. 結論(Conclusion)
「結論」は、総まとめの部分だ。「導入」で伝えた主張を別の言葉で言い換えて再度強調したり(restatement)、全体の要約(brief summary)を述べる。最重要項目のみスライドで示し、順番に説明してもよい。しかし、スライドをただ読み上げることは避けよう。
結論に移るときもはっきりと示すこと。結論を言い終えたら、プレゼン終了を伝え、お礼を言おう。
6.4. 〈ご参考〉SDS法とPREP法
SDS法とPREP法とは、特にビジネスでのプレゼンテーションの際によく使われる構成方法である。
SDS法とは「Summary」(概要)・「Details」(説明)・「Summary」(まとめ)の頭文字と取ったもの。PREP法とは「Point」(結論)・「Reason」(理由)・「Example」(事例)・「Point」(結論)の頭文字と取ったものだ。
両方とも、上記で説明した「導入」・「メイン」・「結論」とほぼ同じ流れであることがご理解できるだろう。
7. 英語プレゼン|スライドを作る際の8つの注意点
プレゼンテーションの主役はスライドではない。あなただ。スライドが適切なものであれば、聞き手はあなたの話しに集中してくれる。適切なスライドを作る際の8つの注意点をご紹介しよう。
7.1. 必要不可欠な時だけスライドを使うこと
不必要なスライドは、聞き手の注意を不必要にスライドに向けることになり、あなたの話しに注意がいかなくなる。スライドに書かれていることがなぜ重要なのかを説明することで聞き手の注意を引きつけることがあなたの仕事なのだ。
7.2. スライドは読まないこと
決してスライドを読んではいけない。プレゼンのスライドは聞き手の理解を助けるものであり、あなたの話しそのものを再生するものではない。スライドに書かれていることと、あなたが言うことはできるだけ重ならないようにすべきである。
7.3. スライド1枚にトピック1つ
1枚のスライドに複数のトピックを入れると聞き手が混乱する。1枚のスライドには1つのトピックに限定しよう。スライドにタイトルをつける際、トピックが1つに絞られているかをチェックすることができる。トピックが複数ある場合はタイトルが付けにくくなるからだ。
7.4. 詳細説明は口頭で行うこと
スライドに詳細の説明は載せないようにしよう。聞き手は読むことに注意がいってしまい、あなたの話しを聞かなくなる。そればかりか、詳細説明が書かれた、読みにくく理解しづらいスライドは、プレゼンそのものへの聞き手の興味を削ぐことにもなりかねない。
7.5. 箇条書きは6つ・階層は2つまで
箇条書きの数は最大6つまでにすること。そして箇条書きの階層は2つまでにすること。それ以上になると聞き手にとって理解しづらくなる。例えば、下記の例では圧倒的に「修正後」の方が理解しやすい。
7.6. できるだけ短い単語を使う
同じ意味の場合は短い単語・句を使用すること。下の例では左右同じ意味だが、スライドに書く場合は右の単語を使うようにしたい。
however | but |
furthermore | also |
therefore | so |
on the other hand | while |
in order to | to |
in the event that | If |
7.7. 名詞ではなく動詞を使う
名詞よりも動詞を使うと簡潔な表現になり単語数も減る。下記の例では、名詞を多用した場合(上)より、動詞を多用した場合(下)の方が簡潔で理解しやすい。
*出典:「English for Presentations at International Conferences」by Adrian Wallwork
7.8. 後方の人にも見えるスライドにする
聞き手全員にはっきりと見えるスライドにすること。フォントの種類、大きさ、色。図の大きさや色。グラフを入れる場合は、軸のラベル、数字や単位などをはっきりと見えるように準備しておくことだ。
8. 英語プレゼン|話し方と身振りについての6つの注意点
内容は素晴らしいプレゼンでも、話し方や身振りで台無しになることも少なくない。そうならないための注意点を6つご紹介しよう。
8.1. 英語は個々の発音よりプロソディ
聞き手に自分の英語を理解してもらうために一番重要なのは「プロソディ」だ。プロソディとは、英語独特のリズム(強弱)やイントネーション(抑揚)のこと。ネイティブが理解できる英語は、母音や子音などの個々の発音よりも、このプロソディが重要だという研究結果が多く発表されている。
プレゼンの原稿ができたら、ネイティブにプレゼンしてもらおう。それを録音して、プロソディに注意しながら何度も自分で練習しよう。
なお、英語のリズムについての詳細は「英語のリズム|重要な理由と4つの法則を理解して使える英語を獲得!」を、英語のイントネーションについての詳細は「英語のイントネーション|基礎と応用15のルールとおすすめ学習法!」を参考にして頂きたい。
8.2. 普段の話し方でOK!
プレゼンを成功させるには、自然に話すことが非常に重要だ。準備不足だと緊張し、声が不自然に高くなったり、スビードが早くなったりしてしまう。不自然な話し方は聞き手にとって負担が大きくなり、集中力も続かなくなる。
自然に話せるようになるには緊張を取り除くことだ。そのためにはしっかりと準備をすることしかない。プレゼンの数をこなすことで慣れてくれば、準備に必要な時間は徐々に減っていく。
8.3. 話しのスピード・音量・音調
話しのスピードは緩急をつけること。重要なところ、難しいポイントはゆっくりと話すように心がけよう。緊張のあまり超特急で話し続けることのないように注意すること。
声の音量にも気をつけよう。大き過ぎず、小さ過ぎず、重要なところは音量を上げるなどの変化をつけるとよい。緊張すると必要以上に声が大きくなったり、小さくなったりするものだ。
音調とは声の調子のことだ。声の調子によって熱意などの感情を表現することができる。ただ何かを読み上げているような平坦でつまらなそうな音調では、聞き手は興味すら持ってもらえない。興味を持ってもらえるように、熱意ある音調で話すようにしたい。
ただ単に話し続けることは避けた方がよい。集中力が続かなくなる可能性が高くなる。そして、聞き手は話しを理解するために時間が必要な場合もある。聞き手は時々あなたの声を聞くのを休みたいとも思っている。ワンテンポ置いたり、時折聞き手に質問したりするといい。
8.4. 歩き回って色々な人とアイコンタクト
プレゼン中に歩き回ることは色々な良い効果がある。一番悪い例は、演台の後ろに立ち、スクリーンのスライドを見ながらのプレゼンだ。日本語でのプレゼンではありがちなことだが、英語のプレゼンでは避けるべきである。
歩き回ることの効果の一つ目は、色々な人にアイコンタクトができること。ある方向ばかり見つめていると、その方向以外の人たちの興味が薄れてしまうこともある。二つ目は自分がリラックスできる。例えば演台の後ろでずっと立ちつくしているより、歩き回った方が落ち着く場合が多い。また、落ち着いた動きは自信として聞き手に伝わる。三つ目は聞き手の注意をスライドではなくあなたに向けさせることができる。
8.5. 手を使おう!
両手を自然に動かしながら話すこと。「きおつけ」のままだったり、腕組みをしたり、ポケットに手を入れながら話すことは避けた方がよい。無理に手を使おうとすると、逆に不自然になり滑稽に見えてしまう。どのような動きが自然なのかを知りたければTED がオススメだ。いくつかのプレゼンを観て、自分でも自然にできるように練習してみよう。
8.6. 表情もやわらかく
顔の表情にも注意しよう。緊張していると顔がこわばってしまう。その微妙な緊張の雰囲気は聞き手に伝わるものだ。内面の状況は表情などの態度に出てしまいがちだが、表情や態度を変えると内面が変わるという研究もある。表情は意識的にやわらかく、ときに自然な微笑みが出るように練習してみよう。
9. 英語プレゼン|重要単語・用語集
これを機会にもうちょっと英語をやってみようかな?と思った方。プレゼンに必要な重要単語と用語集をまとめたので、まずはここから始めてみよう。
ABC | |
---|---|
actually /ǽktʃuəli/ |
(副) 実際は = in fact = in reality |
aim /éimi/ |
(名) 目的 |
analyze /ǽnəlàizi/ |
(動) 分析する |
All right, | はい、それでは、 |
argument /ɑ́ːrgjəmənti/ |
(名) 議論 |
As you (may) know, | ご存知の通り (ご存知かと思いますが)、 |
aspect /ǽspekti/ |
(名) 解釈 One of the most important aspects of this is …: この最も重要な点の一つは…です。 |
attention /əténʃəni/ |
(名) 注目 I’d like to draw your attention to …: …に注目して頂きたい。 |
at this point | この時点で Are there any questions at this point? この時点でご質問はありますか? |
audience /ɔ́ːdiənsi/ |
(名) 聴衆 |
background /bǽkgràundi/ |
(名) 背景 |
bar chart /bɑ́ːr//tʃɑ́ːrti/ |
(名) 棒グラフ |
basically /béisikəlii/ |
(副) 基本的には、 |
be of (particular) interest to ~ | ~にとって (特に) 興味深い Today’s topic is of particular interest to those of you who…: 本日のトピックは…の方に特に興味深い内容です。 |
be pleased to ~ | 喜んで~します I would be pleased to answer your questions. 喜んでご質問にお答え致します。 |
bottom out /bɑ́təm//áuti/ |
(群動) 底を打つ The profit bottomed out last year. 昨年利益は底を打ちました。 |
briefly /bríːflii/ |
(副) 簡潔に If I can briefly summarize,: 要約させていただくと |
brief /bríːfi/ |
(形) 簡潔な |
bring … to ~ | …を~へ連れていく This brings me to the end of my presentation. これで私のプレゼンは終了となります。 |
By the way, | ところで、 |
catch /kǽtʃi/ |
(動) 理解する I am afraid I didn’t quite catch your question. すみませんが、質問がわかりませんでした。 |
chart /tʃɑ́ːrti/ |
(名) 図 As you can see from this chart,: このチャートから見て分かりますように、 |
clarify /klǽrifàii/ |
(動) 明確にする |
close /klóusi/ |
(形) 近い Let’s have a closer look at …: …をよく見てみましょう。 |
comment /kɑ́menti/ |
(名) コメント Are there any questions or comments on this? この点について質問やコメントはございますか? |
conclude /kənklúːdi/ |
(動) 結論を出す I would like to conclude by making following points. 次のポイントを指摘することで結論としたいと思います。 In conclusion /in/ /kənklúːʒəni/ (副句) 結論として = To conclude |
confidential /kɑ̀nfidénʃli/ |
(形) 秘密の I’m afraid that’s confidential. すみませんが、それは機密事項です。 |
convince /kənvínsi/ |
(動) 納得させる |
correctly /kəréktlii/ |
(副) 正しく If I understand correctly: 私の理解が正しければ Could you ~ ~して頂けますか? |
Could you repeat your question, please? | もう一度質問を言って頂けますか? ⇒ Can you ~: Could you ~ よりカジュアル |
cover /kʌ́vəri/ |
(動) 取り扱う I think that covers everything on …: …について全てカバーしたと思います。 |
critical /krítikli/ |
(形) 決定的に重要な意味を持つ |
DEF | |
---|---|
deal with ~ /díːl//wiθi/ |
(群動) ~に取り組む We could deal with this after the presentation. プレゼンが終わった後にしましょう。 |
decrease /dìːkríːsi/ |
(動) 減る /díːkriːsi/ (名) 減少 The number of customers decreased dramatically. 顧客数は劇的に落ち込みました。 = fall /fɔ́ːli/ (動) 減少する = go down /góu/ /dáuni/ (群動) 沈む |
definite /défənəti/ |
(形) 明白な I can’t give you a definite answer. 明確に質問にお答えすることはできません。 despite the fact that ~ ~という事実にもかかわらず、 |
diagram /dáiəgræ̀mi/ |
(名) 図表 |
digress /daigrési/ |
(動) 本題からそれる |
discuss /diskʌ́si/ |
(動) 議論する I want to begin by discussing …: …から話したいと思います。 |
divide /diváidi/ |
(動) ~を分ける I have divided my presentation into 4 parts. プレゼンは4つのパートに分かれています。 |
dramatic /drəmǽtiki/ |
(形) 劇的な There was a dramatic decrease in number of customers. 顧客数は劇的に落ち込みました。 |
dramatically /drəmǽtikəli/ |
(副) 劇的に The number of customers decreased dramatically. 顧客数は劇的に落ち込みました。 |
draw /drɔ́ːi/ |
(動) ~を引く I’d like to draw your attention to …: …に注目して頂きたい。 |
emphasize /émfəsàizi/ |
(動) 強調する I’d like to emphasize that …: …ということを強調したいと思います。 |
essential /isénʃli/ |
(形) 最も重要な |
examine /igzǽmini/ |
(動) ~を検証する Finally, I’ll examine ~: 最後に~を検証します |
explain /ikspléini/ |
(動) 説明する That is difficult to explain. それは説明が難しいです。 |
feel free to ~ | (群動) ご自由に~してください Please feel free to interrupt. 遠慮なく割り込んでください。 |
field /fíːldi/ |
(名) 領域 That isn’t my field. それは私の分野ではありません。 |
figure /fígjəri/ |
(名) 数字 Take a look at these figures. この数字を見てみましょう。 |
find out ~ /fáind//áuti/ |
(群動) ~発見する I will try to find out for you. 調べたいと思います。 |
flow chart /flóu//tʃɑ́ːrti/ |
(名) フローチャート |
fluctuate /flʌ́ktʃuèiti/ |
(動) 変動する The profit fluctuated between USD 10 and 15 million last year. 昨年利益は1千万から1千5百万ドルの間を変動しました。 |
For example, /fɔ́ːr/ /igzǽmpl/ |
例えば、 = For instance = As an example |
GHI | |
---|---|
go through /góu//θruːi/ |
(群動) 検討する Let me go through my main points. 主要なポイントを指摘させてください。 |
gradual /grǽdʒuəli/ |
(形) 徐々の There was a gradual recovery in sales last month. 売上は先月徐々に回復しました。 |
gradually /grǽdʒuəlii/ |
(副) 徐々に The sales recovered gradually last month. 売上は先月徐々に回復しました。 |
graph /grǽfi/ |
(名) グラフ |
guess /gési/ |
(動) 推測する I guess that …: 恐らく … だと思います。 |
handout /hǽndàuti/ |
(名) (プレゼンの)資料 |
hand out /hǽnd//áuti/ |
(群動) 配る I’ll be handing out copies of the PowerPoint slides later. 後ほどパワポ資料をお渡しいたします。 |
highlight /háilàiti/ |
(動) ~を強調する hit a low 最低値に達する The profit hit a low last year. 昨年利益は最低値に達しました。 |
however /hauévəri/ |
(副) しかしながら I am afraid that ~ 残念ながら~です I am afraid I didn’t quite catch your question. すみませんが、質問がわかりませんでした。 am going to ~ ~しようと思います。 I’m going to talk about …: …について話したいと思います。 |
In addition to ~ | ~に加えまして、 |
in charge of ~ | (前句) ~を担当して I’m (I am) in charge of ~: 私は~を担当しています。 ≒ responsible for ~ |
Incidentally, | ついでに言えば、 |
In other words, | 言い換えると、 |
in relation to ~ | ~に関して = Regarding ~ = Concerning ~ = With respect to ~ |
interest /íntərəsti/ |
(名) 関心 be of (particular) interest to ~ ~にとって (特に) 興味深い |
interrupt /íntərʌ̀pti/ |
(動) 割り込む Please feel free to interrupt. 遠慮なく割り込んでください。 |
I would be grad to ~ | 喜んで~します。 I’d (I would ) be glad to take any questions anytime. ご質問はいつでもお受け致します。 |
I would like to ~ | ~したいと思います Today, I’d (I would) like to talk about …: 本日は … について話したいと思います。 |
JKL | |
---|---|
last /lǽsti/ |
(動) 続く The presentation will last about … minutes. 本日のプレゼンは …分で終了する予定です。 |
let me ~ | 私に~させてください Let me start by introducing myself. 自己紹介から始めさせてください。 |
level out /lévl//áuti/ |
(群動) 横ばい状態になる The profit leveled out last year. 昨年利益は横ばい状態でした。 |
liberty /líbərtii/ |
(名) 自由 be at liberty to ~:自由に~してよい I’m not at liberty to give you that information. 私はその情報を開示する権限がございません。 |
MNO | |
---|---|
moderate /mɑ́dərəti/ |
(形) わずかな There was a moderate worsening in number of customers. 顧客数はわずかに悪化しました。 = slight /sláiti/ (形) わずかな moderately /mɑ́dəritlii/ (副) わずかに The number of customers worsened moderately. 顧客数はわずかに悪化しました。 = slightly /sláitlii/ (形) わずかに |
moreover /mɔːróuvəri/ |
(副) さらに |
move on to ~ | (群動) ~へ進む We move on to ~: ~に進みます。 |
objective /əbdʒéktivi/ |
(名) 目的 The objective of this presentation is to present …: このプレゼンの目的は、…をお伝えすることです。 |
outline /áutlàini/ |
(動) ~の要点を述べる |
outstanding /àutstǽndiŋi/ |
(形) 傑出した |
PQRS | |
---|---|
particular /pərtíkjələri/ |
(形) 特別な be of (particular) interest to ~ ~にとって (特に) 興味深い |
pass round /pǽs//ráundi/ |
(群動) 回す I will pass round a handout. 資料を回します。 |
peak /píːki/ |
(名) 頂点 The profit reached a peak last year. 昨年利益ピーク達しました。 |
perhaps /pərhǽpsi/ |
(副) たぶん |
persuade /pərswéidi/ |
(動) 説得する |
pie chart /pái//tʃɑ́ːrti/ |
(名) 円グラフ |
pleasure /pléʒəri/ |
(名) 喜び It’s (It is) pleasure to welcome you today. 本日は皆様にお会いできて光栄です。 |
point out /pɔ́int//áuti/ |
(群動) ~を指摘する As I already pointed out,: 既にご指摘しましたが、 |
quite /kwáiti/ |
(副) [notを伴う部分否定] すっかり~ではない I am afraid I didn’t quite catch your question. すみませんが、質問がわかりませんでした。 |
rapidly /rǽpidlii/ |
(副) 急激に The sales rose rapidly last month. 売上は先月急激に伸びました。 |
recover /rikʌ́vəri/ |
(動) 回復する The sales recovered steadily last month. 売上は先月着実に回復しました。 |
recovery /rikʌ́vərii/ |
(名) 回復 There was a steady recovery in sales last month. 売上は先月着実に回復しました。 |
reiterate /riːítərèiti/ |
(動) 繰り返し言う |
relevant /réləvənti/ |
(形) 関係のある ⇔ irrelevant /iréləvənti/ (形) 無関係の |
remain /riméini/ |
(動) ~のままである The profit remained stable last year. 昨年利益は安定していました。 |
remarkable /rimɑ́ːrkəbli/ |
(形) 注目に値する |
repeat /ripíːti/ |
(動) 繰り返して言う Could you repeat your question, please? もう一度質問を言って頂けますか? |
responsible for ~ /rispɑ́nsəbl/ /fər/ |
~を担当して I’m (I am) responsible for ~: 私は~を担当しています。 ≒ in charge of ~ |
return to ~ /ritə́ːrn//tə/ |
~に戻る Let me now return to that point. その点に戻りたいと思います。 |
rise /ráizi/ |
(動) 増える (名) 上昇 The sales rose rapidly last month. 売上は先月急激に伸びました。 = increase = go up = improve There was a rapid rise in sales last month. 売上は先月急激に伸びました。 = increase improvement = growth rise to ~ /ráiz/ /təi/ (動) ~へ増える The profit rose to 10 million last year. 利益は昨年1千万に上昇しました。 rise by ~ /ráiz/ /báii/ (動) ~だけ増える The profit rose by 10 million last year. 利益は昨年1千万上昇しました。 |
rocket /rɑ́kəti/ |
(動) 急上昇する The sales rocketed last month. 売上は先月急上昇しました。 |
say about ~ /séi//əbáuti/ |
(群動) ~について話す Let me now return to what I said about. 既にご指摘したことに戻りたいと思います。 = speak about ~ |
section /sékʃəni/ |
(名) セクション |
simplify /símpləfàii/ |
(動) 単純化する |
slump /slʌ́mpi/ |
(動) 崩れ落ちる The number of customers slumped last month. 顧客数は先月突然下落しました。 |
stable /stéibli/ |
(形) 安定した The profit remained stable last year. 昨年利益は安定していました。 |
statistics /stətístiksi/ |
(名) 統計資料 |
steadily /stédilii/ |
(副) 着実に The sales recovered steadily last month. 売上は先月着実に回復しました。 |
steady /stédii/ |
(形) 着実な |
stress /strési/ |
(動) 強調する |
summarize /sʌ́məràizi/ |
(動) 要約する I would like to summarize the main points. 主要な点について要約したいと思います |
TUV | |
---|---|
take a look at ~ | (群動) ~を見る Let’s take a look at this slide. このスライドを見てみましょう。 = have a look at ~ |
talk about ~ | (群動) ~について話す Today, I’d (I would) like to talk about …: 本日は … について話したいと思います。 = speak about ~ |
therefore /ðέərfɔ̀ːr/ |
(副) それゆえ = so /sóu/ |
To put it simply, | 簡単に言いますと、 |
turn to ~ /tə́ːrn//təi/ |
(群動) ~の方を向く Now, I’d like to turn to …: はい。次は …について話したいと思います。 |
unfortunately /ʌnfɔ́ːrtʃnətlii/ |
(副) 残念ながら |
WXYZ | |
---|---|
welcome /wélkəmi/ |
(動) 迎える It’s (It is) pleasure to welcome you today. 本日は皆様にお会いできて光栄です。 |
worsen /wə́ːrsni/ |
(動) 悪化する The number of customers worsened moderately. 顧客数はわずかに悪化しました。 |
worsening /wə́ːrsniŋi/ |
(名) 悪化 There was a moderate worsening in number of customers. 顧客数はわずかに悪化しました。 |
『ビジネス英語必携表現集』
シーン別・時系列で完全網羅(全123ページ)
英語を効率的に習得する上で、頻繁に使用される定型フレーズや言い回しを覚え、使えるようにしていく学習は必須です。特にビジネスで使用される英語は、定型フレーズの占める割合が高いといわれています。本書を活用して頂き、ネイティブにとってナチュラルな英語を使えるようにしていきましょう!
無料eBookの主な内容
- 電話の英語
- 受付の英語
- メールの英語
- 雑談の英語
- プレゼンの英語
- 会議の英語
しかしながら、真のスピーキング力を身につけるには、定型フレーズを覚える「トップダウン学習」だけでは不十分です。単語・文法・発音を組み合わせて無限の文章を自由自在に使えるようにする「ボトムアップ学習」も同時並行的に行うことをお勧めします。